電動アルチメイトにCool-Spinを積む6

Ul27 受信機とESCを搭載します。
受信機は、「Tahmazo FM6DS」を使用しました。
これは、デュアルコンバージョンで到達距離も800mあり、通常受信機として使用しても、まったく問題ありません。
ESCは、「MGM easy25」を使用しています。
こちらの、ESCは他社の同じ容量のESCと比較して重量が19gと軽量にできており、BECも5V4Aあり安心して使用できます。

Ul28 受信機とESCは、マジックテープで止めてあります。
両面テープでもよいのですが、メンテナンスするときに楽なのとクッションになるのでマジックテープを使っています。
アンテナは、胴体内をノイズレスパイプを使って後ろから出してもよいのですが、簡単で一番受信感度が良いように受信機のすぐ近くに小さな穴をあけて、そこからとりだしています。
アンテナのリード線にシリコンチューブを短く切ったものを通して抜け止めにしています。

Ul29 胴体に上翼の支柱を取り付けます。
指定位置に差し込んで胴体に対して垂直になってることを確かめて瞬間で仮止めをして、エポキシを胴体内から流しておきます。
主翼も小型機なので、取り付けたままで持ち運びできるのでここで取り付けてしまいました。

Ul31 下翼の指定位置に支柱の取り付けなが具を付けてますが、このときは、ネジを完全に締めずに少し動くぐらいに仮しめしておきます。

Ul30 上翼には、エルロンがありませんので、完全に出来上がった状態で入っています。
これに、支柱止めの金具を下翼と同じように仮止めしておきます。

Ul32 上翼を取り付ける時は、各取り付けネジを仮止めをしておき、写真のように真上からみて下翼と上翼がネジれていないか、前から見て並行になっているかを確認して、ネジを完全に締めこみます。
複葉機の場合、上下の翼のネジれは、飛行性能に影響をしますので、注意します。
以前に複葉機を始めたころ、90クラスの機体の支柱の取り付け方法を間違えて、強度不足になり、飛行中に力がかかることによって、ネジれが発生して、上手く飛ばなかったことがありました。