バルサキットを作ってみよう7日目

このブログを見ながらいつまでやってるの・・・

なんて、思ってる方もおられるかも知れませんがもう少しお付き合いくださいね。m(__)m

Seda34 前縁材を接着したところで同じように後縁材も接着します。

あっ!そうだ 私の一番嫌いな作業がのこってました。

Seda38主翼中央のプランクとリブキャップの製作です。

中央のプランク材は、設計図と現物に合わせて1.5mmバルサ板からきりだします。

Seda39 計った寸法をもとにバルサ板に印をつけます。

この時、すこし大きめにしておきます。

Seda40 寸法にあわせてカッターで切り出してゆきます。

切るときにバルサ材の木目にも注意します。
何気ないことなんですが、初めてバルサキットを作る人なんかは、木目に関係なく切ってしまうのですが、プランクする時に主翼にそって曲がらなければならないことを考慮しておきましょう。

Seda42_1 このような、形のプランク材もキットでは、設計図と現物にあわせて切り出していくのが、普通です。

Seda47 リブキャップは、このような幅の材料が、入っているのでこれは、現物あわせで切ってゆきます。

Seda49 この作業が、私は一番いやな作業です。

同じ作業を主翼のリブの数だけ両面分繰り返さなければならないので、結構邪魔くさいのと、現物にあわせて切ったつもりでも実際に接着すると、寸法が足らずに隙間埋めをしたりと、めんどくさいと思いながらいつもSeda51やっています。

こんな、作業を繰り返しながらとりあえず片方がおわりました。

レーザーカットのキットは、部品が正確にカットされているので良いのですけど昔のキットや一世代前の海外のキットなんかは、本当に難しいと感じるときがあります。

でも、そのおかげで多少の破損は修理できるのですけどね。