バルサキットを作ってみよう6日目

前縁材で悩んでたのでしたが、気を取り直して作業再開です。

Seda29 先ずはみ出した不要のプランク材をカッターとバルサカンナを使って荒削りしておきます。

削りすぎてしまわないように気をつけてます。

Seda30 こんな感じで荒くけずっておきます。

後は、サンディングペーパーを使ってまっすぐになるように削ってゆきます。

Seda31_1 最近、バルサをサンディングすると花粉症みたいな症状がでるようになってきました。

バルサをサンディングする時は、換気のいい所でマスクをしてけずりましょう。(ToT)

Seda32
こんな感じに出来れば、例の前縁材を接着します。

接着には、瞬間でもいいですが「デラックスマテリアルズのアリファティック・ボンド」を使用すると作業が楽になります。

4942860482021 この接着剤は、木工ボンドなんですが硬化後サンディングが出来ますし耐水性になるのでとても便利です。

Seda33_1 接着剤が硬化するまでマチ針などで固定しておきます。

この前縁材は、あとで翼型にサンディングするので特にこの接着剤が重宝です。

瞬間の場合は、接着は早いのですけどサンディングすると接着剤のところだけなかなか削れずに回りのバルサばっかりが削れてしまったなんてことがあるので、接着剤を上手く使い分けると作業性もあがります。

たかが接着剤ですが、されど接着剤です。


最近・・・

最近、わたしのまわりで、車が流行りだしてきました。

飛行場からの帰りに、見に行ったのが悪かった・・・

しっかり参加することになってしまったのです。

というより、もともと車も少しやってたこともあったので虫がゴソゴソと動き出してしまったのです。

まあ、前にも紹介したとおり私たちのメンバーは、ラジコンを主に面白いことならなんでもやろうが、もっとうなのですからそれが、車であろうが飛行機であろうが面白ければ参加しちゃいます。

Kurua2 車体は、今のものを購入しましたが、プロポもアンプも10年ぐらい押入れの中で眠ってたのを引っ張り出してきました。

モーターなんか今は、もうなくなってしまっているメーカーの物が・・・自分でも結構物持ちがいいなと思ってしまいます。

以前は、そんなに本格的にもやってなかったしなじみの模型店の店長に頼まれてたまにレースにお付き合いで参加するぐらですだったのですが、気の合う仲間どうしでレースの真似事見たいなことをやると結構、車も面白いな~とその気になってしまったのです。

Kuruma1 こんな、感じで草レースを楽しんでいます。

車もその気になってやってみると結構難しいもので、何にもない場所で走らせていると普通に走るのですけど、コースが決められて他の車がいてとなるとまともに走らないですよね。

飛行機もやらなあかんし・・・車も捨てがたいし・・・まあ、面白からいいか(^^ゞ


バルサキットを作ってみよう5日目

前縁・後縁がわのプランクができたら前縁材・後縁材を接着します。

先ずは、前縁材ですが・・・

Seda37 設計図に「J-5,K-2」と書いてあります。アレレレ!?(・_・;?

ここは、二つの部品を使うのかな?????

それぞれ、半分づつ使うのかな???

Seda36 後ろは、部品番号一つだけやしな・・・・??

などと、考えること数十分

よ~く設計図やら部品番号図やらを見ていたら・・・・

あっ! そうか・・・な~んやそんなことやったんかσ(^◇^;)

単に、同じ部品が、違うシートにカットしてあるだけで別にどちらをどちらに使っても良かったのでした。

典型的な「A型」人間の私はこの設計図の写真の部品番号を見て片方に両方の番号の部品を使うのだとばっかり思い込んでしまっていたのでした。

同じ部品なら同じ番号にしておいてよね・・・・(-。-;)

こんなんで、EZCUPまでに間に合うのかな~ v( ̄∇ ̄)vヤレヤレ・・・


バルサキットを作ってみよう4日目

プランクの接着剤が硬化したところで、次の工程に進みます。

Seda24 げっ!・・・(◎_◎)

後縁材のプランクをする前に補強材を入れるのを忘れた・・・

Seda25 部材に接着剤をつけてプランクの間に入れ細い棒などできちんと奥まで入るように押さえて接着しました。

Seda26 本当は、この4枚のバルサを設計図の順番とおりに接着してブロックにします。

Seda27 後縁プランクを片面だけした所に接着します。

Seda28 こんな感じですね。

ここは、ちょうど両方の翼を後でくっつけると胴体のところにくる場所です。

Seda11 補強材を接着してからもう片方の後縁側のプランクをします。

今回は、何とか後からでも接着できるところで良かったのですけど運が悪いとせっかく接着したプランク材をもう一度剥がして忘れた部材を接着してもう一度プランクをやり直すことになります。

設計図や取扱い説明書はしっかり読んでおきましょう。

写真だけを見てたり、適当にやってしまうと後で泣くことになります・・・

経験者は語るρ(-o-)ゴホン!