「ELECTRIC CADET 1.31m ARF」にブラシレスを積む 1

今月の29日の日曜日に京都市伏見区のKMA飛行場でOK模型主催の「EZカップ」が開催されます。
競技内容は、モーターグライダーの滞空競技と飛行機によるタッチ&ゴー・それに3人一組で行うチームタッチ&ゴーと単独離着陸が出来るようになった初心者から上級者までが参加できる大会になっています。
参加出来る機体もOK模型製だけでなくどこのメーカーの機体でも参加できるという太っ腹なはからいになっています・・・・ヨイショ!(^^ゞ

Aw13 私も参加予定をしているので、機体の準備にかかりモーターグライダーの競技には、以前RCAWの取材用に製作した「ELECTRIC CADET」で参加しようと思い、パワーユニットの変更をしてみました。

Cd2 取材時は、ブラシレス搭載機とブラシモーター&ニッケル水素バッテリー搭載機の比較ということもあり、数年前まで主流だった写真のパワーユニットを使用して組立てたので、上昇力が今のブラシレス&リポ搭載機ほどないので、規定されたモーターランタイムで出来るだけ高高度に持っていきたいのでブラシレスに載せかえることにしました。
Dsc07215s 機体は、当社の機体なのですが、OK模型さんの大会でもあるので、モーターは、OK模型のTahmazoを使用することにしました。
使用するのは、「Tahmazo ER222018d」の2セル専用モーターです。
本来この機体なら、当社の「Cool-Spin C2808-1700」ぐらいが適合モーターなので、ちょっとオーバーパワーですが、短時間で高度をとりたいので、これを使用することにしました。

Dsc07212s モーターマウントは、キットに付属してある、マウントがそのまま使えます。
胴体が細くモーター径がギリギリ入るくらいです。

Dsc07216s 機体が細くモーターを搭載してからESCとモーターコードの接続ができないので、機体に取付ける前にモーターの回転方向の確認をします。
サーボドライバーを使うと受信機が無くても、ESCを動かすことが出来るので、便利です。
ESCの受信機コードをサーボドライバーに取付つまみを1.1に合わしておきます。この位置がスロットルの最スローになります。
この状態で、リポを接続するとESCがピッとなったら徐々につまみを目盛りの大きいほうへユックリ回していくとモーターが回りだすので、回転方向を確認します。
逆回転するようならモーターコードの3本のうちの2本を入れ替えて回転方向をあわして搭載準備完了です。