コンボ25Lを作ろう! その2

では、今回は左右主翼の接合をやっていきます。

Combo-21
前回作った左右の主翼と、大小のカンザシです。

Combo-22
と、その前に、一点忘れていました。
主翼をフィルム張り仕上げしますので、フィルムを張る際に、空気が逃げる穴を空けておく必要があります。
大きな穴を空ける必要はありませんので全てのリブに画鋲でプツプツと穴を空けておきます。これでOKです。

Combo-23
では、今回の工程。上反角にあわせて、スパーと前後縁材を修正する作業からやっていきましょう。
これをどうやるのか、ちょっと考えた結果、

Combo-24
図面を利用して

Combo-25

Combo-26
カンザシにセンターラインを引きました。

Combo-27
これを、ヒノキのスパーや前縁材、後縁材にけがいていきます。これが修正の目安になるわけです。
左右同じようにけがかないように気を付けてくださいね。

Combo-28
サンディングブロックを利用して、丁寧に修正します。
特に、直線を出したい場合は、削るものを台に置いて、サンディングブロックを往復させて削るのではなく、押して削る、押して削るというように、一方向のみで削ると、より正確に直線が出やすいです。
ある程度まで目安の線に近づいたら、ヒノキスパーは目安の線がちょうど消えるまで削り、バルサの前後縁材は、わざと目安の線が少し残るところで削るのをやめておきます。

Combo-29
カンザシを左右の主翼のスパーにきっちり合わせてエポキシ接着剤で接着します。写真のように、目玉クリップを使ったり、クランプを使ってきっちり固定します。

先ほど、前後縁材を長めに残してありますので、この時、前側も後側もちょっと突っ張っているはずですが、これでOK。後で、ねじれや主翼の前身後退を修正しながら仕上げます。

Combo-31
エポキシが硬化するのを待つ間に、メインギヤマウントのベースのチェックをします。前縁側と、下面側をそろえてみると、メインギヤマウントが乗る部分にガタがあるのが分かりました。このまま接着すると、メインギヤが片方だけ斜めについたりしそうでイヤなので

Combo-32
ヒノキ棒にサンドペーパーを貼ったものを使って削って修正します。

Combo-33
修正完了しました。ぴったりです。

Combo-30
カンザシのエポキシ接着剤が硬化したら、前と後ろの棒材の最終調整です。
こうしてサンドペーパーを挟み込んで、主翼のねじれや前後退を慎重にチェックしながら削っていきます。

Combo-34-2
前後縁材を接着したら、中央リブを接着。前側は、ダウエルが来るところを切り欠けという指示がありますので、まず下側を接着しておいて

Combo-35
6mmのダウエルを接着し、上側を接着します。前縁補強のベニヤも、ダウエルに触るように接着しておきます。

Combo-40
このダウエル、しっかり接着剤を流してはいますが、このままではやはり接着強度が少し弱いような気がしますので、念のために、グラステープで補強しておきます。

Combo-36
先ほど修正したメインギヤマウントのベースをリブに(私はエポキシを使って)接着して、

Combo-37
メインギヤマウントをエポキシ接着剤でがっちり接着します。

Combo-38
3mmのピアノ線が通るように、マウントに穴を空けます。
始めにキリで、リブに貼ったベニヤのベーススレスレにメインギヤが来るように穴位置を決めます。
次に2mm程度のドリルで、マウントに対して垂直になるように、ブロックごと下穴を空け、3.1mmのドリルで穴を広げます。

Combo-39
穴が空いたら、試しにメインギヤを入れてみます。通り難かったり、奥まで入らなかったら、この時点で修正しておきます。

長くなりましたが、これであとはプランクをして、エルロンブロックなどの取付で主翼は生地完成になります。
だんだん形になってきました。

その3へ