プロペラドリル治具の使い方

今回は、RL木製プロペラに、DLEエンジンに取り付けるための穴を、Kickit プロペラドリル治具を利用してあける方法をご紹介します。

RL-jig-1
RL木製プロペラKickit プロペラドリル治具と、kickit ドリルビットセット(4・5・10)です。

Propjig-simple
今回使用するKickit プロペラドリル治具の、簡単な寸法図です。
この治具は、4.1φの穴を26mm間隔、5.1φは30mm間隔であけることができます。
この寸法は、DLEエンジンはもちろん、他社のエンジンでも使えるエンジンが多くありますので、お手持ちのエンジンで使えれば、穴あけ治具は是非こちらを使っていただきたいと思います。

kickit ドリルビットセット(4・5・10)は、プロペラドリル治具で穴あけ加工するのに必要な3本のドリルビット(4.1mm、5.1mm、10.1mm)がセットになっているものです。

RL-jig-2
ではまず、プロペラドリル治具の中央部分を、プロペラのシャフト穴に差し込みます。入らない場合は、10mmのドリルビットで穴を広げます。

RL-jig-3
さて、穴あけです。その際にあると便利なのが、これ。C型クランプと、ベニヤ板の切れっ端です。

RL-jig-4
このようにして、ボール盤に固定しておくとズレにくいですし、ベニヤ板をプロペラと台の間に挟むことで穴加工が綺麗に仕上がりますよ。
慎重に穴位置を決めたら、4.1mmまたは5.1mmのドリルビットで、慌てずに少しずつ穴をあけます。下のベニヤまで刃が到達すればOK。

RL-jig-5
穴が一つあいたら、他の3つをあける前に、あいた1つの穴にビス(4.1mm穴の場合は4mm、5.1mm穴の場合は5mm)を入れて、ズレを防止します。
このビスを入れていないと、穴位置がずれて、プロペラが使い物にならなくなってしまう恐れがあります。
私の場合、ビスにマスキングテープを1周だけ巻いて、治具の微妙なガタつきを防止します。

RL-jig-6
そうして、先ほどと同じように、きっちり固定して残りの3つをあけていきます。

RL-jig-7
はい、というわけで、綺麗にガソリンエンジン用の穴あけ加工が完了しました。

今回はボール盤での穴あけ加工をしました。しかし、ボール盤をお持ちでない方でもいらっしゃると思います。そんな方でも、このプロペラドリル治具を使用すれば、電動のハンドドリルでも穴あけ加工できるかと思います。
というのも、この治具は、鉄製ではなく、しっかり焼きが入った鋼(はがね)製なんです。
ここが、このドリル治具の最大の特長で、おススメしたい理由なんです。
そのため、安物のドリルビットでは、穴はなかなか広がりません。斜めにドリルが入って行きにくいですし、入ったとしても、ドリルの方が折れてしまいます(経験談)。
つまり、ハンドドリルでも穴が比較的まっすぐにあけやすく、治具も傷みにくい、というわけなんです。

ただ、ハンドドリルで加工する場合、加工中に手が持っていかれたり、手をひねったりする危険性があります。ケガをしないように、少しずつ、慎重に作業を進めるようにしてくださいね。

 

ここで、お知らせです。
本日より、9/12までの期間限定で、
「RL木製プロペラお試しキャンペーン」を開催いたします。

この期間中、RL木製プロペラをお買い上げいただいたお客様には、
初回に限り、RL木製プロペラを8%引き価格にてご提供致します!(他商品は通常価格です)
何本でも、何種類でも、初回に限り8%引き価格となります。

この機会に、高品質、高性能なRL木製プロペラを是非、お試しください!

 次回は、サリバン製スターターについて、ちょっとした事をお話ししようかと思います。