今回、私は、「ウォーバードエキスパート」と「F1」クラスにダブルエントリー下のですが、「F1」クラスは、3機のみのエントリーでした。
意外と多かったのが「AT-6」クラスのエントリーです。
こちらのクラスは、ヤマ編がこの機体のレースがやりたくてスケパイを企画したと自負するほどのクラスですが、去年のウエストラウンドは、エントリーが非常に少なかったのですが、イーストラウンドでは、15機もエントリーが有り、ヤマ編も満足していました。
今回から正式レースとなった「アンリミデッドクラス」は、7機のエントリーとなりました。
OK模型の高松さんも新発売のムスタングで自らエントリーです。
OSの菅原さんも、120クラスの「AT-6」でエントリーです。
ヤマ編もオリジナルカラーの「レアベア」で参加です。
このレアベア重量が4.6kgと重量級で、エンジンも2C OS120AXを搭載とのことでした。
我が編集顧問の雄姿を収めんと、カメラマンも至近距離から撮影しています。
こちらは、ヤマ編機のベースとなったオリジナルカラーのサンダータイガー製のレアベアです。
こちらは、マトリックス製の「シーフューリー」です。
このクラスになると、機体が大きいので、意外とスピードが出ているのですが、見た目ユックリ飛んでいるように見えます。
このブログでも以前テストから紹介しているOK模型の「ムスタング」ですが、高松さんが、このレースで勝てることを目的に設計したこともあり、非常にスピードに乗った飛びをしています。
ヤマ編のレアベアもなかなかカッコイイ飛びを披露しています。
ヤマ編のこの機体のカラーを見て、レアベアの購入を考えた方も多いようです。
レースとなればアクシデントも付き物です。
今回のレースは、アクシデントに遭遇する機体が結構多かったのですが、中でも最大のアクシデントは、菅原さんの「AT-6」でアンリミテッドクラスで機体重量も重くなりスピードも上がるため機体にかかる力は、想像以上のものになります。
こちらの機体も第二パイロンをターンした時に主翼がバンザイして墜落大破してしまいました。
このクラスになると機体製作もよほどレース用にシッカリ補強しておかないと、大ベテランの菅原さんでもこのようなアクシデントになるので、これからアンリミテッドクラスのエントリーを考えておられる方は、機体選び&製作は、十分注意してください。