9月24,25日は全日本模型ホビーショー!

1-800
今週末、9月24日、25日はマニアの皆さんお待ちかねの全日本模型ホビーショーが開催されます。

場所は東京ビッグサイト

参加各メーカーさんがそれぞれの思いを込めた新製品を発表されるとあって、毎年この催しを心待ちにしておられるマニアも多いと思います。

それと合わせ、24、25日の両日、当ショップではOK模型さんのブースで恒例の現地販売を行わせていただきます。

HiPowerStarter800blue
こちらは当店人気商品のひとつ、TOPMODELハイパワーリダクションスターターです。
この商品のように日頃直接手に取ってご覧いただく機会が少ない当ショップオリジナル商品も展示、即売させていただきます。

また、会場では現地限りの特別価格商品もご用意しております。

ぜひご来場くださいますよう、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

なお、当日会場にお越し頂けない皆さんに向けてただ今「全日本模型ホビーショー協賛セール」を開催中です。
このセール、開催期間はあす21日午前10時までとなっております。
残り期間わずかですのでお買い忘れの品がないかぜひもう一度セール会場をのぞいてみてください。

さて、当ブログでは、今週末23日(金)にショーの速報を掲載させていただく予定です。
どうかこちらもご期待ください。

水上機の季節です/アイランドブリーズスプラッシュ

梅雨本番、うっとうしい雨模様の日が続く毎日ですが、この梅雨が明ければ夏本番、水上機ファン待望の水の季節到来!
ということで、先日、琵琶湖で開催された水上機大会にお邪魔してきました。

 

1
主催はKMA、関西模型クラブ連合会で、今回で50回目という歴史ある催しです。

 

2
朝早くから琵琶湖畔の会場にはたくさんのマニアがあつまり、思い思いの場所に陣取ってフライトの準備です。
主催者の話では述べ38名がエントリーとのことでした。

 

6
小雨の中、仲間の手を借りて愛機を湖面に浮かべます。

 

2-1
水しぶきをあげて水面を滑走、離水。この瞬間がたまりませんね。

 

4
スケール機の二式水戦(平たく言えばゼロ戦の水上機バージョン)で素晴らしいナイフエッジ飛行を見せる猛者も。

 

5
競技開始早々から小雨がぱらつく中、皆さん気持ちよく航跡を残しながら離水、曲技をしたりと、水上機ならではのスリリングな離着水と飛行を繰り返しておられました。

 

 ところで、今回お邪魔した目的の一つがこの機体なんです。

20
楕円型の主翼にターコイズとオレンジのカラーリング。どこかで見た事のある機体ですが・・・・・。
そうです、皆さんご存知の「アイランドブリーズ」をベースにした姉妹機で、近日発売になるOK模型製ARFの水上機「アイランドブリーズ スプラッシュ」です。
実は、このアイランドブリーズスプラッシュの初公開デモ飛行が行われるという事で琵琶湖に行ったんですよ。

 

20-1
アイランドブリーズスプラッシュは、アイランドブリーズの特徴であるハイアスペクトのスラリとした主翼を持った機体にフロートが組み合わさり、これまでの水上機にはなかった新鮮な印象を受けました。
一つ上の写真では、陸上機を水上機に変更する際のお約束、フロート装着による直進性の低下を防ぐために胴体後部下側にフィン(ヒレ)が追加されている事もわかりますね。

 

21
SAITO FG-11ガソリンエンジンを搭載したデモ機は、OK模型社長高松氏の操縦で気持ちよく湖上を飛びまわりました。
余談ですが、エンジンスタートには当店トップモデルオリジナル ハイパワーリダクションスターターを使っていただいておりました。

 

22
フラップを下げてスローフライトを見せてくれました。

 

23
湖面をゆっくりとローパスする姿は、SAITOエンジンのマイルドなサウンドと相まって、ゆったりした飛行を楽しむというアイランドブリーズの雰囲気そのものでしたね。

 

24
着水寸前、離水と共に緊張する瞬間ですが、カッコいいですね。
この緊張を楽しむために水上機を!と言う方も多いはずです。

 

25

この「アイランドブリーズ スプラッシュ」、発売日が気になるところですが会場で高松社長にお伺いしたところ7月中旬発売予定との事でした。
楽しみにしておられるかたも多いと思います。
入荷次第、当店ホームページの「入荷・再入荷情報」でお知らせしますのでチェックをお願いします。

さて、ここでセールの情報です。
本日より7月20日まで、当ショップ恒例のBIGサマーセールを開催、数量限定、特価商品を多数揃えています。
また、お買い上げ10,800円以上で送料無料キャンペーンも期間限定で実施中です。
セール期間中は特価商品を随時追加してゆきますので、キャンペーン会場から目を離さないで下さいね。

 

Tahmazoフェスティバルin淡路島レポート

1

Tahmazoフェスティバルin淡路島に行ってきました。Tahmazo製品の日本での販売や技術サポートを行っているOK模型の行事で、堅苦しい競技会ではなく、みんなでワイワイ楽しく遊ぼうという趣旨のイベントです。

当店では毎年このイベントに出展させていただき、特にトップモデルオリジナル商品のように日頃直接手に取って見ていただく機会の少ない商品を見ていただいています。
今年もたくさんの方に当店ブースにお越しいただき、実際に商品を見て、触れ、またお買い上げを頂きました。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。

 それでは当日の会場の様子をご覧ください。

2
まずはお約束の記念撮影から始まりました。

 

4
待機中の皆さん。思い思いのスタイルでくつろいでおられます。背景のヤシの木がリゾート淡路島らしい雰囲気ありますね。

 

5
改正航空法の規定に従い駐車、観客エリアは滑走路から30m離れています。少し遠いですが皆さん、きちんと守っておられました。

それでは、引き続き楽しそうな会場の様子をご覧ください。

 

6

 

7

 

7-1

 

7-2

 

8
JRさんのブースです。

 

8-2
カシオペアさんはヘリでデモフライトです。

 

9
こちらはOK模型の次期新製品、3mクラスモーターグライダー「アンジェリカ」、発売が待ち遠しいですね。

 

10
スモークフライトでタイムラリー競技にチャレンジの選手。余裕ですね。

 

11

12

 

13

 

最後は盛りだくさんの賞品を頂いて、皆さんご満悦でした。

14

15

16

いつもどおり和気あいあいとした雰囲気の中、一日を楽しく過ごさせていただきました。

今年参加されなかった皆さん、来年こそぜひ一緒に楽しく一日を過ごしてみませんか。

ところで、ここのところイベントレポートが続きましたが、来週は長らく中断していた箱開けシリーズ「スペースウォーカー (3)」です。ぜひご覧くださいね。

 

 

 

日曜日は淡路島Tahmazoフェスティバルへ

1 (4)
明石海峡大橋をバックに着陸進入する大型グライダー。
その明石海峡や大阪湾を見渡す「KMA淡路市岩屋模型飛行場」で今年もOK模型主催のTahmazoフェスティバルin淡路島が今週末の日曜日、5月29日に開催されます。
(掲載の写真は昨年の大会の模様です)

 

1 (1)
たくさんのモデラーがグライダー滞空競技やタッチアンドゴー競技などに日頃の腕を競い合います。

 

1 (3)
すでにエントリーは締め切られていますが、当日の見学は自由ですので淡路島への観光がてら、覗いて見られては如何でしょうか。(但し会場内では係員の指示に従って、立ち入り禁止区域などに入らないようにルールはお守りくださいね)

 

1 (6)
お昼休みには写真のアイランドブリーズや新製品の70クラス肩翼スポーツ機フィエスタ、OK模型の次期大型グライダー「アンジェリカ」などのデモ飛行も予定されているそうです。

 

1 (2)
当店ではいつもどおり、このイベントに協賛させていただき、当日現地にてトップモデルオリジナル商品やOK模型の新製品、お子様向けの手投げグライダーなどの展示即売を行います。日頃WEBでしかご覧いただけない商品の現物をご覧いただく良い機会です。ぜひお越しください。お待ちしております。

 

 

 

 

エアロベース個展にお邪魔してきました

A
写真は、全長200mを超える超大型硬式飛行船として有名なツェッペリン号のフレームモデルです。
モデルは縮尺1/1000で全長23cmほどのものですから、各パーツが如何に小さく、精巧に出来ているかお判りになるでしょう。

 

C
この精密なモデルですが、写真の岩見慎一さんが代表を務められるエアロベースの製品なんです。

 

1
実はホビーショ会場でこんなパンフレットを頂いたんです。
岩見さんの個展が開かれているという事で、見れば場所もホビーショー会場の近くです。
飛行機好きとしてはいてもたってもいられず、これは行かねば!とホビーショーの合間をぬってちょっとお邪魔させていただきました。

 

B

D
ひときわ目立つのが、ページ冒頭のツェッペリン飛行船と、このエッフェル塔です。
こちらも縮尺1/1000ですから、高さ312mmあります。
それにしても、実際にパリに出かけて細部を詰められたという精巧さに驚きです。

まずはこれらのエッフェル塔やツェッペリン飛行船に驚かされたのですが、本命の飛行機も驚きがいっぱいです。

 

E
これは1/48スケールのフォッカーDr1戦闘機です。
第一次世界大戦のドイツのエース、フォン・リヒトフォーヘンの愛機としてあまりにも有名な機体ですね。
この実機は翼幅7mちょっとの小柄な飛行機ですから、1/48スケールではモデルの翼幅は150mmほどの小柄なものになります。
この大きさでこのディテール、特にリブやスパーが精巧に再現された主翼の構造に驚きです。

でも・・・・・これで驚いてはいけません。
続きがあるんですよ。

 

F
これもフォッカーDr1戦闘機なのですが・・・。
商品解説プレートにあるように1/160スケールなんですよ。
という事は、実機の翼幅7mは7000mmですから、7000÷160≒48、何とモデルは翼幅48mmの小ささ、でこのディテール!!
思わず目を凝らしてみとれてしまいましたね。

 

G
ラジコン機にもなっているGBレーサーもありました。

このほかにもかずかずの素晴らしい飛行機モデルが展示されており、興味津々、ついつい時間を忘れてしまいそうでした。

という事で、今回は趣向を変えて目の保養をさせていただいた次第です。

さて、当店で開催中の静岡ホビーショー協賛セールも今週金曜日20日までとなりました。
お買い得品はもちろん、セール商品に関係なくお買い上げ金額が10,800円以上で送料が無料になります!
お買い忘れの無い様、今一度セール会場をご訪問ください。