【完全完成機】V-pro H101 SALTO-2.2m

Salto-1
【メカ搭載済み完全完成機】V-pro H101 SALTO-2.2m DXのご紹介です。

キットの紹介は、以前の記事に書いていますので参考になさって下さい。
 
キット紹介 V-pro H101 SALTO-2.2m その1 その2 その3
コックピットに、少し凝ってみよう。

このキットは上級者向けという位置づけで販売されています。
エルロンサーボコードを延長するのにハウジングを取り外したり、
胴枠やモーターマウントといった重要なパーツの接着もユーザーがする仕様になっています。
フィルム貼り完成機とはいえ、とてもじゃないですが、初心者の方におすすめできるようなキットではありません。
飛行性能の方も、グライダーとはいえアエロバティックな方のグライダーですので、
ふんわり飛ばして和みたいという方には不向きです。

しかし、ベテランさんがかっこ良く飛ばしているのを見ているだけでも、その飛びに見とれてしまいます。

Salto-2
スチロールコア、バルサフルプランクの主翼に、要所をグラスで補強して
独特の「しなり」を持たせるなど、OK模型のノウハウが詰まった機体です。

Salto-3
コックピットの仕上げはこんな感じです。
以前の記事「コックピットに、少し凝ってみよう。」でご紹介した際のほどではありませんが、
塗装、操縦桿、シートなど、バッチリ見栄え良く仕上がっています。

Salto-4
メカ室です。開口部が非常に大きいため、メンテもラクラクです。
バッテリー位置を動かして、最終の重心位置を調整して下さい。

Salto-5
いかがですか。良いラインの胴体です。格好良い・・・。

機体の完成までに必要な工程は
・エルロンサーボ延長コード連結、サーボ搭載
・エルロンリンケージ、サーボカバーの工作、デカール貼り
・尾翼の組立て、胴枠の接着、尾翼の胴体への固定
・尾翼カバーの工作、ガイドパイプ取り付け
・サーボベッドの工作、胴体への取り付け
・サーボ搭載、ガイドパイプ位置調整、尾翼のリンケージ
・モーターマウント、バッテリーマウントの接着
・ESCなどのハンダ付け
・コックピットの塗装、ディティール仕上げ
・キャノピーの接着、仕上げ
・胴体デカール貼り、タイヤ取り付け

といったところです。
文字で書いたら、初心者でも簡単にできそうに見えてしまいますが、
要所要所、きっちりアラインメントを出して作らないとちゃんと飛ばないので、ある程度の技術が必要なのです。
経験のあるスタッフが、道具のそろった環境で組み上げても、10時間程度かかっています。
一般の家庭では、もっとかかってしまいますよね・・・。

しかし、【メカ搭載済み完全完成機】V-pro H101 SALTO-2.2m DXは、
あとはバッテリーを充電、受信機を積んで重心位置を合わせ、
ミキシングや舵角を設定すれば飛行可能、というところまで完成している商品。

また、JR
XG8 8ch送受信機(品番00595)とのセット販売も可能です。
その場合は、送信機へのモデル登録からサブトリム、トラベルアジャスト、デュアルレートの設定、バタフライミキシングなどの舵角設定を済ませた状態でお送りします。
バッテリーの充電が終われば、重心位置を合わせて、すぐにでも飛ばせる状態になっているというわけです。
ただし、テスト飛行はしていませんので、細かい最終調整はお客さまに行って頂く必要がございます。

価格などは、商品ページで!→【メカ搭載済み完全完成機】V-pro H101 SALTO-2.2m DX

組立てやメカ積みなどの工賃は、商品ページで確認していただければわかりますが、ほぼかかっていません。
材料費などと合わせて、すべて価格に含まれていますので、絶対にお得ですよ。

この機会に、ぜひぜひ!