シラントロ2m こだわりの小技(1)

今年1月に発売されたOK模型のPILOT シラントロ2m、あちこちの飛行場で目にする機会が増えてきました。

そんなシラントロ2m、組み立ては難しいものの競技会レベルの高性能を持ったマニア向けのキットということで、こだわりのマニアは「エッ、そこまでやるの」というような細かいところまで、それこそコンマ1秒でも滞空時間を稼ぐための改造をしておらるようです。

そこで今回の題材は、某競技会で見かけた一機に注目、空気抵抗を少しでも減らしたいと思っておられる皆さんにそのアイデアをご紹介させていただきます。

まず最初は簡単かつ定番ともいうべき、ビスの頭の出っ張りを無くして空気抵抗を少なくする方法です。

まず、こちらはシラントロ2mの主翼を胴体に固定するボルトです。


キットには長さ30mmと25mmのトラスビスが入っていますが、この機体ではキャップスクリューに替えています。左がキットに入っているトラスビス、右がキャップスクリューです。

キャップスクリューは頭の部分を翼(中央リブ)の上面とツライチになるように埋め込む必要があります。そのための工作は、主翼取付ビスの穴を、キャップスクリューの頭が入るように直径6.1mmに拡げます。そして深さはキャップスクリューの頭と中央リブの上面がツライチになるまで彫ります。

主翼止めビス(後方)の様子です。ビスの頭の出っ張りは無く、すっきりしていますよね。

続いて、こちらはシラントロ2mの尾翼部分です。
こちらの水平尾翼取り付けビスを見てください。
赤く見える2本のビスです。

このようにキットに入っているトラスビスを皿ネジに変更してビスの頭を沈めることで表面の出っ張りを無くしています。

左がキットに入っている3x10mmのトラスビス、右が皿ビスです。

もちろん尾翼の穴はサラビスの頭に合わせて少し斜めに削っておく必要があります。また、使われているのは尾部の重さを少しでも軽くするためにラジコンカーに使われているジュラルミン製のビスだそうです。

今回は材料さえ揃えば簡単に出来る小ネタをご紹介しましたが、次回はもう少し手のかかる、そして空気抵抗の低減にはより効果があると思われるフラップホーンの改造をご紹介させて頂きます。