ルミナ箱開けレビュー(その2)

 OK模型の70クラス スポーツスタント機「ルミナ」の箱開け紹介、今回は胴体まわりをチェックします。

1
カウルの下からラダーまで伸びたターコイズブルーのラインが新鮮で、すっきりしたデザインの胴体です。
最近は実機のアクロ機をモデルにしたスケール機やスケールもどきのデザインが多い中、いかにも模型飛行機というスタイルのルミナに私は好感が持てます。
箱にはカウルがついていない状態で入っていますので、全体のラインをご覧いただくためにカウルを仮に付けてみました。

1-1
機首まわりはこんな具合です。
右の方にメインギアの取付穴が見えます。

1-2
カウルの材質はグラスファイバーで軽量に仕上がっています。
有難いことに両サイドの空気取入口は前もって開けられています。

 

2

コックピット部分は最近の電動対応機の例にもれずバッテリーの着脱ろ考えて大きくオープンします。
このパーツはスモークブラウンのキャノピー部分から前端までがプラスチックの一体成型で、キャノピーの透明部分だけを上乗せするタイプと違って胴体との間に段差がなく非常にすっきりとしています。
当然、オレンジ色の部分は塗装仕上げですが中にグレーの下塗りがしてありますので透けて見えることがありません。でも、ここまで細かい気配りをするなら中に見えるベニアの枠もグレーか黒に塗って欲しかった(@_@)

 

  3
キャノピーの取付ですが、前はグラス(FRP)製のツメを胴体の溝にはめ込んで前方にスライドさせ・・・・

4
後方をキャノピーラッチで止める方式になっています。

 

5
続いて垂直尾翼を中心とした胴体後半を見てみます。
ここで水平尾翼の取り付け穴の前の四角い穴が気になります。

6
黄色の矢印部分ですが、これはエレベーターサーボの取付穴です。
したがってエレベーターはサーボからの直リンケージです。
但しエレベーターは左右連結されていますのでエレベーターサーボは1個です。
ですから反対側の胴体には四角い穴は開いていません。
一方、ラダーは胴体内のサーボから両引きワイヤーでのリンケージとなっています。
ピンクの線で囲まれた中の黒い部分がワイヤの出口でパイプが取付済です。
エレベーターとは違って、ワイヤの出口は反対側にも開いています。

 

次回は主翼と尾翼を見る事にします。
その後が最終回で、小物パーツのご紹介をさせていただきます。
長くなりますが最後までお付き合いください。