ノーズギアーの取り付けをします。
機首の先端から10cmのところに印をつけて穴をあけます。
開けた穴に樹脂製のカラーを接着します。
接着には、低粘度の瞬間を流してOKボンドターボを吹きかけて接着します。
胴体内に補強用のベニア材をエポキシ接着剤で接着しておきます。
ノーズギアのパーツです。
タイヤは、スポンジタイヤを使用してステアリングが切れるようになっています。
本機は、ラダーがありませんがノーズギアのステアリングが切れることにより、タキシングから滑走離陸を可能にしています。
RC模型プロショップ・トップモデルJapanの公式ブログです。
ベトナムのPHOENIX AIRCRAFT MODELS社製「タイガーⅢ」の飛行を見てきました。
この機体は、OK模型さんが輸入し「HIT.Jシリーズ」として新発売になった機体です。
機体サイズは全幅:1500mm、全長:1250mmと2サイクル40クラスの低翼スタントトレーナーになっています。
透明キャノピーにパイロット人形が搭載済みとなっていて機体色も白を基調に青・赤のラインを取り入れ一回り大きく感じます。
テスト機には、OS55BEが搭載されていましたが、付属のマウントでは、エンジンのクランクケース幅が広すぎるとのことで一回り大きなマウントに交換されていました。
標準装備のマウントなら46LAまたは、FS52あたりがちょうどのようです。
機体構造から考えると4CのFS52の方が重心がとりやすいようです。
2Cの場合は、ノーズ側に若干のウエイトがいりそうです。
ちょっとクラシカルなスタイルですが、飛行はとても安定していて、この日も5~6m以上の風が吹くコンデションでしたが対称翼を採用した主翼と大きめの機体で安定して飛行をしていました。
写真でも分かるように垂直尾翼とラダーが大きめになっているのでナイフエッジも難なくこなしてしまいます。
入門機を卒業してスタントに挑戦したいサンデーフライヤーには、手頃な機体でしょう。
ラジコン飛行機の定番のようなスタイリングとシッカリとした作りは気軽に飛ばせる機体に仕上がっています。
メインギアの組立にかかります。
実機は、引込脚になっていますが、本機の場合は、固定式になっています。
メインギアは、白色に塗装されたアルミギアがセットされています。
タイヤは、スポンジタイプが標準装備になっています。
タイヤにシャフトボルトをとおしてナットをタイヤが回転するぐらいの位置までいれておきます。
メインギアにタイヤのボルトを通してナイロンナットで固定します。
このときにタイヤ側のナットが供回りしてタイヤが回転しなくなることがあるので、タイヤが軽く回るように調整してください。
メインギアを取り付ける場所には、前もって爪付ナットが工場で取り付けられているので、その場所のフィルムに穴をあけておきます。
メインギアを取り付ける場合は、主翼の上半角に合わせてメインギアが成型されているので、前後を間違わないように取り付けます。
前後を間違えると主翼とメインギアの間に隙間ができますので確認してとりつけてください。
主翼の組立はこれで終了になります。
主翼にエルロンサーボのマウントを取付ます。
こちらも接着部分のフィルムを剥がしておきます。
付属のベニア製のマウントをエポキシ接着剤で接着します。
主翼の上半角に対してマウント材が少し隙間が開きますので瞬間よりマイクロバルーンを混ぜたエポキシをお勧めします。
サーボは、Tahmazo「TS-1032」 かRCmart「Moco BB」がマウントにピッタリのサイズになっています。
マウントの取り付けてリンケージをする前にサーボテスターでニュートラルを出しておくと楽にリンケージができます。
エルロンもテープを使ってニュートラルの位置に仮固定しておきます。
付属のリンケージロッドは後で長さの調整が出来ないのでここでシッカリニュートラルを確認して作業しておいてください。
どうしても後で調整できるようにしたい方は、テトラの「ロッドアジャスター(B)」などの小型機用のロッドに交換しても良いでしょう。
穴を開けたら胴体に接着したベニアに付属の爪付ナットを取り付けます。
先ず爪付ナットの開けた穴に入るかを確認します。
入らない場合は、ちょうど入る程度に穴を広げてください。
組立説明書には、書いてないのですが、爪付ナットのベニアに当る部分に少量のシリコン系接着材を付けておくと後でナットがベニアから取れてしまうのを防ぐことができます。
この作業は、バルサキットを組立てる時のエンジンマウントの取付部分に使う爪付ナットなど後で手が入りにくい所には、特におすすめです。
その際にナットのネジのところにつかないように気をつけてください。
後は、爪付ナットを裏から入れてボルトを締め付けてナットの爪がベニアに完全に刺さるようにして接着剤が硬化するまでそのまま固定しておきます。