ケイサット

Cassut2 今回のスケパイ用に製作を再開したケイサットをカラーリングしてみました。
ん・・・このカラーリングどこかで見たような (ーー;)
感の良い方は気づいている方もいるでしょう。
そうです、これはOK模型の「GR7」のカラーリングなんです。
RCAWのOK模型さんの広告にも出てましたよね。

Oki なんで同じカラーリングにしたかって言うのは、フランスの本家Topmodelのブデ社長が今回のスケパイに参加するためにわざわざフランスから来日されることになったのです。
それで、この「GR7」で出場されるので、私もカラーリングをそろえてみたのです。
さて、テストフライトで落としてしまわないようにしないとね。
いまから、ブデ社長に再会できるのが楽しみです。


こんなの見つけたよ

Zap1_1 こんな可愛らしいヘリを見つけたので、ちょっと紹介します。
世界最小の3Dヘリだそうです。
機体の手前に置いてあるのが30cmの定規ですから、それと比べてもらうとだいたいの大きさが、想像していただけると思います。
一緒においてあるのは、専用のメカセットです。

Zap2 これは、専用メカセットの内容です。
受信機、ジャイロ、スピードコントローラ、サーボ×4がセットになってます。
どれも超小型サイズです。
後は、Li-Poと送信機とクリスタル(普通サイズ)があれば飛行可能です。
スケパイの機体製作が落ち着いたら、こちらを作ってテストしてみたいと思ってます。

良かったら、Topmodel.Co.Jpで販売したいと思ってます。
興味のある方は、ご意見聞かせてください。


フランスのWEBが一新

昨日リンクを張った、本家フランスのトップモデルのWEBが、全面更新されました。
正直言って、やっとWEBの構成に慣れてきてたのに、、、、

Newtmf本当は、先月の予定だったのですが、のびのびで今日になったんですね。
カタログもNo.6を印刷中だとJFから連絡が来ています。
No.6からは、カタログも輸入販売しようかと、考えています。
カタログだけ買っても、そこから商品買えなきゃ意味ないやろう。
と突っ込まれそうだけど、それはそれで、次の課題。
見ているだけで楽しいカタログですから、これを売らない手はないと勝手に思っているしだいです。


準備開始

Cassutwest いきなりこの画像で、失礼しました。
これは、去年のRCAW主催のスケールエアレース(スケパイ)WEST ROUNDの私の機体の決定的瞬間です。
なんと当たるはずの無いセンターポールに激突それもスピンナーの芯がポールの芯にあたるという笑撃的なものでした。(T_T)
(画像提供ASKYHOBBYさん)

っということで、いよいよスケパイEAST ROUNDが6月11日に近づいて来たので準備に入ります。

Cassut1 性懲りもなくまたまた、OK模型さんのケイサットを「男の矩形翼」でリベンジ製作です。
この機体は、飛行速度は速いのですけどセッティングがシビアです。
前から、生地完成になっていたのですけどTopmodelのオープン準備におわれて製作が止まってましたがいよいよ再開です。

Dago1それから、もう1機こちらもOK模型さんの久々のEZ新作です。
以前から「DAGO RED」は発売されていたのですが、今回は創業50周年記念モデルということで、一見以前の物と同じように見えますが翼型や構造も一新されているそうです。
実は、発売前のテストフライトを見学させてもらって非常に良くできているので、今回はこの機体も作ってダブルエントリーすることにしました。

速い機体が、2機そろったのでこれで優勝まちがい無し!って言いたいのですが後はパイロットの腕が機体についていけるかが問題です。

最近、私の友達に流行ってるおまじないしておこう「エロリン百回・エロリン百回」(^_^;)

製作の様子やイベントの様子などもレポートしていくつもりです。


リンクを付けてみました。

サイドバーにリンクを付けてみました。
本家フランスのトップモデルのWEBも訪問してみてください。約7000点の商品があるそうです。

Dsc_0005この写真は、私がフランスのお店を訪問して、JFブデ社長にお店を案内してもらってるところです。OK模型の高松社長に紹介してもらってフランスまで行ったのですが、本当に素晴らしい、ショップでした。結構たくさん写真も撮ってきたので、そのうちに上げていきたいと思います。

Dsc_0003_1 フランスまで一人で行くのが心細かったので、友人のもったんに一緒に行ってもらいました。在庫の多さに二人とも大感激!! 大買い物ツアーとなってしまいました。

Imgp0644 これは、お店の正面玄関。BMW-X5のターボディーゼルがブデ社長の愛車。
ディーゼルとは思えない素晴らしい加速と静かさは、最高です。
私もいつかは、こんな車に乗りたいよ~。

Imgp0667 たまたま行っていた日にあったインドアイベントを見学。
日本とは違うセッティングでの飛行性能にびっくり。
これからは、ヨーロッパ式のセッティングが主流になると確信して仕入れてきました。

フランス珍道中、グルメ・買い物ツアーの詳細は、そのうちに上げるようにします。
チェコのトップモデルにも行って見たいな。チェコと言えばビールか?