北京ショーその2

ほかに面白い物は、ないかと会場をうろうろ・・・

B38 GWSのブースに行ってみると魔法使いが、ホウキに乗っています。
結構こういうの私個人的には、好きです。
どんな、飛び方するのか興味深いものです。
ウケ狙いには、もってこいかな・・・

B35 これは、中国製のエンジンです。
デザインは、一昔前の感じを受けます。
エンジンの出品は、少なくとくに4サイクルは全然見かけませんでした。
エンジンは、日本製が一番ですね。

B37 小型の電動ダクテッドは、ユニットも機体も沢山ありました。
素材は、スチロール系がほとんどです。
ジェットエンジンの載せられる大型機もちらほらありましたが、ジェットエンジン自体は、1ブースのみだしていましたがん~~と言った感じでした。

B39 このスケールコクピットは、非常に良く出来ていました。
TOPMODELフランスのブデさんがとても熱心にみてました。
サイズは、5~6分の1スケールぐらいで大型のジェットモデル用です。
ハンドメイドの為、丁寧に作られているのですが生産数が少ないようでした。

B32 グライダーも数は、少ない物のいくつかあり、このFOXは3.5mのFRPコンポジットでなかなか良いスケール感でした。

B33 もう一機気になったのは、このフルシャーレの3mの機体です。
実際に飛ばして見ないとなんともいえませんが、見た目は綺麗に出来ていました。
機会があれば飛ばして見たい機体でした。

ラジコン関係の展示会としては、80年代の日本のように小さなメーカーが沢山出ていて見ていて結構面白です。
中国自体は、車やボートより空ものが非常に人気があるようでした。


北京ショーは、面白い

午前中に色々なブースをみてまわり、昼ご飯に行こうということになり一度会場をでます。

B26 会場の近くになんと、吉野家があるではないですか。
中国の吉野家ってどんな感じなのか入ってみることにしました。
表の看板は、日本とほぼ同じ感じですけど建物が大きいです。

B27 中に入ってみるとカウンターの雰囲気は、まるで○クドナルドか、高速のサービスエリアのフードコーナーみたいです。
日本の吉野家では、見かけないようなメニューがあり、マックみたいにメインメニューとドリンクのセットがありました。

B28 今や、日本では期間限定でしか食べれない吉野屋の牛丼にすることにしました。
味は、以外や日本のより少し薄口で結構美味しく食べれました。
これ、一杯11元(約165円)でした。

お腹も膨れたところで、また会場にもどります。

B29 飛行機やヘリほど多くのメーカーじゃないのですが、車やボートなども出品されていました。
車のボディーは、カラフルな塗装完成が多くあり、良く見てみると色の塗り分けやボカシが普通の塗装やステッカーのように段差がないので、聞いてみると、印刷をいているというこで、先に車のカラーリングをポリカに印刷をして、それをプレスで成形しているそうでこれなら、複雑なカラーリングのも簡単に出来るようです。

B30 初心者の入門用から本格的なレース仕様まで色々ありました。
私は、この車が目に止まりました。
なかなか、興味をそそる作りです。
さて、性能はいかに・・・

B31 最近のバッテリーは、リポが多くのメーカーから色々なものが発売されていて、そのほとんどが中国製が主流になっているなか、ニッケル水素も色々新しいのが出ているようで、容量がどんどん大きくなっています。
このバッテリーも、4500mAというもので、放電率がどのくらいなのかチョト気になるところです。

まだまだいろんなものがありそうです。


さて、展示会場へ

いよいよ、展示会場内にはいります。

B19 会場入ると、非常に沢山のブースが出ていました。
ブース自体は、大きい小さいは有りますが、日本の展示会場のブースに比べて全体的にシンプルな作りになっています。
開催日は、日本のように業者日と一般日になっていなくて、業者も一般見学者も一緒になっています。

B20 沢山のメーカーや関連会社がブースをたしているのですが、常に人がいてるところと、そんなに人が集まっていないところとが、はっきりわかれていました。

B21 中国も電動関係の商品を扱っているブースが沢山でています。
とくに、モーター、アンプ、リポバッテリーの商品をそろえているところが多く、中には現在日本でも見たことのある、リポやサーボなどを見かけました。

B22 意外と思ったのは、EPP関係の飛行機が少なかったのです。
EPP関連の商品は、日本でもトイラジで3~4000円位で売られている2chの室内飛行機やミニへリコプターが場ばかりでした。

B25 EPPよりどちらかといえばスチレンや発泡スチロールなどの電動機が多く出ていました。
しかし、機体全体が少し重く少し前の日本の室内機のようにパワーをかけて飛ばす機体のようでした。

B24 こちらの機体は、大型のガソリン機のフィルム貼り完成機です。
150ccのガソリンエンジンを搭載する翼長3m近いものもありました。
最近は、「YAK」が流行っているのが非常に沢山のブースで展示されていました。

会場は、エリアが3箇所に別れていてまだまだ沢山見るところがあります。
さて、次はどこへ行こうかな・・・


北京の朝は・・・

前夜の食事に満足して、グッスリ眠って翌朝は、爽快に目が覚めました。
昨夜に「じゃ明日は、8時に朝飯ね。」と言われたので、時間通りにロビーで待ちあわせて、朝食会場へ・・・
せっかく中国に来たんだから飲茶にしようと言うことになりました。

B15 料理は、コースになってなくて個々に注文するようになっていたので、台湾の莊さんにお任せすることにしました。
すると・・・・
料理が出てくるわ出てくるは、写真はまだ一部です。

結局、朝から夕食並みの食事でお腹一杯です。
でも、中国では普通だそうでさすが食は、中国にありです。

B16 お腹が一杯になったところで、準備をして会場へ出発することにしました。
会場までは、歩いて15分ぐらいでいけるので、朝の街を見ながら会場まで歩いていくことにしました。

B17 途中には、北京動物園があり、10月1日から5日まで中国では「中秋」と言うお休み期間に入っているので、どこからこれだけの人が来るのかと思うほどの人がやってきていました。
歩道を歩くのも大変なほど人人人です。

B18 人を掻き分けやっと会場に到着です。
会場は、とても立派な建物で日本の会場とは一味雰囲気が違います。
さて、業者用の入場パスを申請して会場内へと行くことにします。
最近は、どこの国もテロ対策なのか、会場の入り口には金属探知のゲートが設置されていて、ガードマンが沢山配置されていました。

ちょっと、違和感を感じながらいよいよ会場へ・・・
さて、何か面白そうなものがあるかな・・・


前夜祭

ホテルに着いたのが、もう19時(日本時間20時)近かったので部屋に荷物を置いてみんなで、食事に出かけることになりました。

B13 ロビーで待ち合わせて、街に出かけることになりました。
国は、違えどそこはみんなラジコン好きの集まりです。
挨拶を交わすとすぐに友好関係になります。

B11 目的の店までは、歩いて10分くらいのお店で入り口に、民族衣装をまとった綺麗なお姉いたんが、10人ぐらいでお出迎えしていました。
中に入ると、すごく沢山のお客さんが、っでお目当ての本場の中華料理が運ばれて来て前夜祭の開始です。

B10 食事会場には、舞台があってそこで京劇などの、伝統芸能を披露していて、それを楽しみながらの食事になります。
中国語は、わからないのですが物珍しいのも手伝って、見ているだけでも飽きないです。

B12 北京といえば、何は無くてもペキンダックを食べない話になりません。
綺麗なあめ色に焼かれてパリッとしたダックの皮がとても美味しそうです。
実際に、食べても美味しいくいただきました。
日本人には普通の中華料理は、そんなに抵抗無く食べられる料理ですし世界各国に中華料理店もあるので、みんな抵抗無く食べてます。
しかし、欧米の人達が上手に箸を使うのには関心しました。
見ていると、最近の日本人の若者達の方が箸の持ち方がおかしい人が多いように感じるほど、みなさん上手く使っていました。

B14 ところで、みなさんペキンダックって食べるのは、皮だけじゃないですかそのダックの肉ってどうなってるのか、不思議に思ったことないですか?
このお店では、肉を細かく切って野菜と一緒に炒めてチンジャオロースーみたいにして、出てきました。

こんな具合に、美味しい本場の中華料理をお腹一杯楽しみながら中国第一日目の夜が更けて行ったのです・・・・