「MINUS ACRO」の製作 5

尾翼の組立をします。

Dsc07645 本機の尾翼は、V尾翼になっているので、写真の尾翼を2組作ります。

Dsc07647 3mmバルサの枠にリブを接着するようになっています。
リブは、枠のバルサの木目に対して直角方向の木目になっていて、強度を確保しています。
リブは、入れる場所により若干形が違っていますので、無理に入れずに仮組して場所を確認してから接着します。

Dsc07648 エレベターの動翼のヒンジ部分をサンドペーパーで斜めに削ります。

Dsc07649 ヒンジは、テープヒンジを使うため、V字に削らずに斜めに削ります。
削るときは、左右に気をつけて削らないと同じ方向の動翼が2枚出来てしまいます。
この作業を、左右の2枚行って尾翼の生地が完成です。
この部分は、簡単な組み立て作業なのですが、左右があるので、ウッカリしてると意外と失敗してしまうので、気をつけましょう。


「MINUS ACRO」の作製 4

Dsc07636 左右の主翼の接続部分の蓋をつくります。
前のベニアパーツは、ハッチのツメになります。

Dsc07637 出来上がったハッチをとりつけてネジ止めしておきます。

Dsc07638_2 機首の部分のブロックと機体全体をサンドペーパーで成型してゆきます。
機首を削るときは、左右均等になるように気をつけてください。
なれない方は、鉛筆などで大体の形をかいてから削ってもよいでしょう。

Dsc07640 胴体の角の部分も丸く削って形を整えます。
この時は、一度に削っらず少しずつ形を見ながらの方が失敗しなくて良いでしょう。

Dsc07643 成型できあがったら、キャノピー部分のカットラインのところから切離します。

Dsc07644 キャノピー部分が切離されたら胴体部分の生地は、完成です。


「MINUS ACRO」の製作 3

胴体の底面プランクが出来たところで、機首の部分を作ります。
Dsc07623 機首は、4mmバルサを積層して作ります。
この時に瞬間で接着しても良いのですが、後で削って成型するため、削れる木工ボンド「アルファティックボンド」を使用しました。
このボンドは、通常の木工ボンドの2倍の強度がありなおかつ硬化後は、耐水性になりサンディングができるという優れものです。

Dsc07624 機首のブロックは、1mmベニアを4mバルサ左右2枚づつで挟むようにして作ります。

Dsc07628 出来上がったブロックは、胴体の一番前の胴枠の切り込みにブロック中心のベニアの部分が入るようになっているのでそれに合わせて接着します。

Dsc07630 機種のブロックが接着できたら、胴体上面を説明書に合わせてプランクしてゆきます。
このとき写真の部分の機首ブロックとプランク材の合わせ目のところは、接着しないようにします。
この部分は、キャノピーとして切離すようになっているからです。

Dsc07632 胴体後のプランク材にベニア製のネジ受けようのパーツを接着します。

Dsc07634 後の部分をプランクするのですが、この時、プランクする前に尾翼用のコントロールロッドの通るエンビ製のアウターパイプを先に取付けてからプランクします。
私は、ウッカリ先にプランクをしてしまったものですので、後でパイプを通すのに苦労してしまいました。(;¬з¬)


「MINUS Acro」の製作 2

左右の胴体側板に補強板の接着が出来たら胴枠を取り付けます。
Dsc07617 胴枠も1mmベニアパーツになっていますので、切り取り側板の所定の位置に仮組みしてみます。

Dsc07619 仮組みをして胴体が歪まないように調整したら、瞬間で接着して行きます。
この時に、仮組みをせずにいきなり接着してしまうといくら正確にレーザーカットされたキットでも歪んだり、間違って取付けたりと失敗につながりますので、バルサキットをはじめて組立てる方は、特に注意しましょう。

Dsc07620 そうそう、仮組みするときにこのサーボベットを入れ忘れないようにします。

Dsc07625 胴枠と胴体が歪まないように接着できたら、底面をプランクします。
このときも必ず位置を確認して胴体が歪まないように接着してください。
特に、本機体の場合、小型機のために使用している部材が細かったり薄かったりしますので、無理をすると歪みが出やすく、飛行性能にも関係しますので、あせらず正確に組立るようにするのがコツです。


PC&MAC

ちょっとラジコンとは関係ないのですが、最近プライベートに使っていたお気に入りのパソコンを水濡れさしてしまったのです。
Dsc07845 B5サイズのこのパソコンを3年ほど前に買って、出張や自室で使用するのが便利で、最近は海外へ出張に行ったときなどSKYPEを使って日本と無料で電話代わりに良く使っていました。
その日の夜も、自室で酎ハイを飲みながらSKYPEで話をしていたときに、横に置いたグラスに手を引っ掛けてパソコンのに思いっきりぶちまけてしまったのです。(T_T)
Dsc07844 仕方ないので、倉庫の棚卸用に買ったV●●TAのノートブックを使っていたのですが、このPCは、棚卸などの業務専用なので、そんなに重いソフトを動かすこともないので、スペックもセレロンM1.6Gでメモリーも1.5Gと以前のXPなら十分のスペックなので、値段も手ごろなところから購入したところ、実際に仕事で使ってみるとなんとも重い・・・
途中で強制終了する・・・でなんとも使い勝手がよくないのです。
ネット検索で色々調べて少しは、スピードUPしてくれたのですが、いまひとつ納得がいかないところが・・・
そのなこんなで、プライベート用のノートPCをどうしようかと色々迷っていました。
以前MAC派の人にMACが良いよって聞いていたて、ある方が購入したMACBOOKの画像を 処理が早いのにビックリ\(◎o◎)/!今まで●ィンドウズしか使ったことがなかったので、それからMACがとても気になる存在になってきました。
MACにしようか・・・●ィンドウズ系に使用かって迷って、アップルのHPを覗きに行ってCMの動画を見れるところがあり、そこでみたCMがなんともいえぬものでした。
Thumb_bloated XPからV●STAにグレードアップしたかたや、ロースペックのPCを購入したかたならこのCMを見ると結構苦笑するかたもいると思います。
私やそばにいたスタッフも思わず吹き出してしまいました。
(画像をクリックすると動画が見れます。)
で色々調べてみたらMACでもXPが使えると教えてもらい、MAC・OSで使えないOfficeソフトもOSをXPに切替えることで使用できるとのことなので、結局MACデビューすることに決め早速オーダー
Dsc07849 そんなことで、私のもとにやって来た初MACです。
簡単な説明書が入っていて早速立ち上げて設定ネット接続もあっという間に設定できネットワークにも簡単にも接続でき、いままで新しいPCを購入したときにやっていた手間を考える・・・
まだまだ分からない機能もあるけど、結構使い慣れるとプライベートでは、離せなくなるかもしれません(^^ゞ

Centertop_win051018_2 ※上の動画を見るには「QuickTime」が必要ですので、無い方はロゴマークをクリックすると無料ダウンロードが出来ます。