「PILOT ターメリック3」の胴体周りをご紹介します。
胴体は基本的にこの2つのパーツで構成されています。
キャノピーはカット済み。
こんな感じで工作します。
幅約4cmと、開口部の大きいメカ室。推奨のバッテリーが無理なく収まります。
カーボン製テールパイプには、リンケージ用の穴が空いています。
ガタつきなく、ピッタリとドッキング。とにかく、軽くて剛性もバッチリ。
ターメリック3のために新しく開発されたモーター、折ペラもセットになっています。

RC模型プロショップ・トップモデルJapanの公式ブログです。
「PILOT ターメリック3」の胴体周りをご紹介します。
胴体は基本的にこの2つのパーツで構成されています。
キャノピーはカット済み。
こんな感じで工作します。
幅約4cmと、開口部の大きいメカ室。推奨のバッテリーが無理なく収まります。
カーボン製テールパイプには、リンケージ用の穴が空いています。
ガタつきなく、ピッタリとドッキング。とにかく、軽くて剛性もバッチリ。
ターメリック3のために新しく開発されたモーター、折ペラもセットになっています。
OK模型の新製品グライダー「PILOT ターメリック3」をご紹介していきます。
マジョラムやシトロンより一回り大きいタイプのグライダーですね。
パッケージです。箱の寸法は縦約270x横約600x厚約65(mm)と、意外とコンパクト。
まず、主翼は中央1枚と左右の3分割。
前バージョン「ターメリックG2」と比べ、カラフルです。視認性も良好!
中央翼の断面。3mmプライウッドのカンザシを差し込む穴が開いています。
次は、胴体周りをご紹介していきますね。お楽しみに^^
好評発売中のV-pro コンバーター25。やはりこの機体の最大の売りは
「3分でコンバート可能!!」です。コンバートできるからコンバーター、というわけですね。
しかし、勘違いされがちなのですが、「組立時に選択するタイプ」とは違います。
今回は、その秘密が隠された胴体と主翼をチェックしていきましょう。
2本見える金属の支柱のようなものは、カーボンのカンザシが通るパイプです。
主翼のヒンジ近くの穴には
ナットが仕込まれていますので、ピン、カンザシ、ビスと
3か所でしっかり固定できるわけです。
胴体の、主翼取付用の穴を、あらかじめ高翼用低翼用両方空けておけば
組立時だけでなく、その日の気分で、
飛行場で、3分でコンバートできるのです。一機で二機分楽しめてしまうわけですね。
パワーユニットは、Tahmazoより新発売のアポロモーターを使用します。
アルミターボスピンナーに7×4.5の折ペラが付属してモーターのコードが出ているだけです。
裏を見るとモーターがスピンナーの中にすっぽりと収められていてスッキリした構造になっています。
モーターケーブルには、2mmゴールドコネクターのオスが半田付け済みになっています。
機体への取り付けはいたって簡単です。
機種のマウントに裏から付属のビスで留めるだけで装着完了です。
モーターが機体の中に出ないのと、今までのようにアウターローターの缶が回転時にコードと接触してコードが擦り切れてしまうというトラブルもおこりません。
サーボは、Tahmazo TS-1036または1032を使用すればサーボマントにきっちりと収まります。
舵のコントロールホーンとリンケージロッドようピアノ線の接続は専用ロッドキーパーを使用します。
ロッドキーパーは、ピアノ線を曲げる前に必ずピアノ線に通しておいてください。
サーボ側にテトラ製のアジャストストッパー(SS)を使用しておくとリンケージ後の微調整が楽にできます。
ただし、アジャストストッパーの取付ネジを締めるときは、必ずロックタイトなどのゆるみ止め処理をしておいてください。
万が一飛行中にネジが緩んだらノーコンの原因になりかねません。
受信機・バッテリー・ESCの搭載はメカ室が広いので余裕を持って搭載できます。
特にアポロモーターを使用した場合は、十分過ぎるぐらいの余裕があります。
以上でサフラン2の完成です。
今回のカラーリングは、オールドモデラーならご存知かも知れませんが、OK模型さんの「QB1800」というビルトイン式バルサキットのグライダーが昔発売されていたのですが、そちらのパッケージカラーをイメージしてみました。
最近のモデラーさんには、トランザムみたいですね。っていわれてしまいトランザムのパッケージを改めて見て納得してしまいました。
初飛行の写真がありませんがアポロモーターでほぼ垂直上昇が可能です。
ソアリングも2段上半角のおかげでとても小回りの効く旋回ができて、小さなサーマルでも十分サーマリング可能です。
3セル600mAのバッテリーを2本も持っていればサーマルハンティングが出来る人なら十分納得するぐらいの時間飛行を楽しめる機体にになっています。
この癒し系グライダー「サフラン2」でトンビと仲良くなってみたらいかがですか・・・