PILOTジュラメインギア0930-73 新発売

1
PILOTジュラメインギア0930-73が新発売になりました。

0930-73と言われてもピンときませんが、写真の通りPILOTブランドのメインギアはこの数字が各部の寸法を表しています。
最初の二桁09は取り付け面からの高さ、次の二桁30がタイヤ取り付け部の幅(どちらも単位はcm)、ハイフンを挟んで最後の二桁73が胴体取付部の横幅(こちらの単位はmm)になります。

ちょうどセダクション123など2C 25クラス用のスポーツ機などに幅広く使えるサイズで、自作派や修理のためのパーツとして有難いものですよね。

なお、このサイズは生産終了となった同ブランドの0830-70とほぼ同じですから、後継・代替という事になるんですが、気がついた違いが2か所あります。

 

2
まず一番大きな違いはジュラ板の厚みですね。
0830-70では板厚2mmだったものがご覧の通り約2.5mmになっています。
当然、曲げ強さにも強くなり、手で力を加えてみてもしっかりした手ごたえが感じられます。

 

3
もう一つの違いが、取付ネジの穴の数です。
このクラスの大きさのジュラメインギアの取付穴の数ですが、従来品では2か所から3か所だったんですが、このモデルでは4か所に増えています。
こうする事でしっかりと胴体に取り付けることが出来ますし、取付ビスにかかる荷重も4か所に分散されますので機体への負担も軽減されるはずです。

PILOTジュラメインギア0930-73、修理はもちろんのこと、メインギアの強度不足でお悩みの方も、取り付け部の工作(穴あけ)は必要ですが、交換を考えられたら如何でしょうか。

 


アンジェリカ 販売開始

Angelica800

OK模型から3mクラスのARF大型モーターグライダー「アンジェリカ」が新発売され、当店にも少数ですが入荷しました。

フィルム貼済完成のARFということで、気になる機体の素材ですが、胴体はグラスファイバー製ポッドにカーボンテーパーパイプ、フラップ付きの主翼はバルサリブ組フルプランクで、もちろんフィルム貼り仕上げになっています。

なお、完成後の主翼は中央翼と左右の外翼に3分割できますので、大型グライダーで問題になる収納や運搬時の悩みから解放されますね。

外観はすでに発売中のパプリカ3を大きくした感じですが、2mクラスのグライダーとはあきらかに違う、大型機ならではの浮遊感、走り、操舵感覚が楽しめることと思います。

CR352010d-800
また、推奨されているCR-352010dモーターはブラシレス・アウターローターモーターでありながら、回転する部分が一切露出していない変わった?モーターで、モーターのローターがリード線や胴体の内壁と擦れる事に気を遣うことから解放されます。
 
キットはこのCRモーターと、高価なカーボン折ペラ、アルミスピンナーの3点を同梱したデラックス(DX)と、機体のみのベーシックの2種類があります。
この両者にはメーカー希望小売価格で1万7千円の差がありますが、DXの価格はベーシックを買ってからモーター、折ペラ、アルミスピンナーを別々に買い足すよりかなりお安く設定されていますので、お得感のあるDXがおすすめですね。

 


ハイパワーリダクションスターターのベルト交換

前回のブログでハイパワーリダクションスターターに使われているベルトは消耗品ですと申し上げましたが、そんなにすぐに摩耗するものでもありませんし、ましてや切れてしまうという事も滅多に無いでしょう。

でも、大きな力がかかったりしてベルトのヤマが飛んでしまった時に、 ハイパワーリダクションスターター用交換ベルト(長いので以下「交換ベルト」と言います)の出番になる訳です。

それでは実際に交換をやってみましょう。
といっても、大層に身構えるほどのものではありませんからご安心ください。

0
今回、さわるのはフロントハウジング部分です。
ビス5本を外してベルトを入れ替えるだけ、と以外に簡単なんです。
電池収納部はもちろん、スターターコーンも取り外す必要はありません。

 

1
フロントハウジングの前面(フロントパネル)を正面から見たところです。
ここに見える5本のタッピングビスを外してフロントパネルを取り外します。
と言っても、ビス以外にややこしい仕組みはありませんので、大した抵抗もなくスターターコーンごと取り外せます。

 

3
取り外したフロントパネルです。
メインプーリーとスターターコーンも一緒に外れます。
写真ではメインプーリーにベルトが付いていますが、場合によっては、下写真のように本体側にベルトが付いてくる時もあります。
で、とりあえず古いベルトを取り去ります。

 

2
本体側は、このようにベルトがアイドラプーリーの内側を経由しています。

再組み立ては、先に新しい交換ベルトをフロントカバーについている大きなプーリーにかけておいてから、カバーを閉めながらベルトをモーターの歯車、アイドラプーリーに通してゆくほうが作業がしやすいようです。

カバーを元の位置に合わせ、手で押させておきながらスターターコーンを手で回してみます。
コーンがスムースに回れば、ベルトがうまく元の位置に収まっている証拠ですので、5本のタッピングビスを元通りに締めれば完成です。

この交換ベルトさえ持っていれば、飛行場で万一ベルトに不具合が起こってもドライバー1本で簡単に交換できますので、ハイパワーリダクションスターターをご愛用のかたは、万一に備えて工具箱に一本備えておかれてはいかがでしょうか。


ハイパワーリダクションスターター用交換ベルト

今回はトップモデルオリジナル「ハイパワーリダクションスターター」のための交換用ベルトのご紹介です。
このスターターはベルトによる減速機構を採用しており、音が静かな事や構造が簡単という特徴があります。

10

でもベルトの主な材質はゴム製ですから、長期間使用すると摩耗したりヤマが欠けたりすることがあります。
ベルトがスリップするようになればベルトの交換という事になるのですが、ベルトは似たような大きさ、形であれば適当なもので良いのかというとそうではありません。

20

ちゃんとなおすにはベルトのサイズ(円周)はもちろんのこと、幅がスターターの中のプーリー(歯車)に合わないといけません。
ちなみに、このスターターに使われているベルトは幅7mmですが、スリップを防ぐため裏にリブのあるタイプですから、リブ(山)の間隔や高さもプーリー(歯車)に合わせないといけません。
で、ヤマの数はというと・・・・申し訳ありませんが数えていません"(-""-)"

何はともあれ、この交換ベルトはトップモデルのハイパワーリダクションスターターには間違いなく合いますので、上のようなご心配は無用です。

30

ですから、トップモデル ハイパワーリダクションスターターのベルト交換にはぜひこのハイパワーリダクションスターター用交換ベルトをお使いください。
なお、実際にベルトを交換する方法は次回ご紹介させていただきます。

ここでお知らせです。

当店ではただ今、感謝祭を開催中です。
今回登場しましたトップモデルオリジナル「ハイパワーリダクションスターター」をはじめとして、お買い得商品を多数揃えさせていただいています。
また、セール会場の商品は常に入れ替えをしておりますので、ぜひ感謝祭会場のチェックをよろしくお願いします。