ピラタスB4-2mの箱を開けてみた。その1

OK模型から新発売のV-pro ピラタスB4-2m DXのご紹介です^^

ピラタスB4といえば、ご存知の方も多いかと思いますが、日本飛行機(NIPPI)がスイスのピラタス・エアクラフト社よりライセンスを受けて1980年から製造販売を開始した全金属製の高性能グライダーです。

このV-pro ピラタスB4-2m DXは、OK模型のノウハウを盛り込んだ設計で、実機同様に様々な曲技飛行を行うことができるモーターグライダーになっているようです。

ChiB4-01
では、キットの中身を見ていくことにしましょう。

ChiB4-bara
セット内容はこのようになっています。今回と次回の2回に分けて、各パーツをご紹介していきます。

ChiB4-09-1
DX仕様に標準装備されているのは、この機体に最適な
バックマウントタイプのブラシレスモーターTahmazo ER221311dBMと、
PH20/8S4.0TM 折ペラ用ハブ折ペラ用 10×6ブレードです。

Basic仕様にはこれらが付属していませんので、別途パワーユニットを準備する必要があります。

ChiB4-02
では今回は、胴体周りのパーツを見ていきます。
FRP(グラス)製の胴体と、コックピットなどの成形品、尾翼です。

ChiB4-03
水平尾翼はフィルム貼り仕上げ、ヒンジはフィルムヒンジになっています。

 ChiB4-04
胴体側にも、尾翼にも、取り付けに必要な穴は予め空けられています。
取り外し式にできますので、完成後の運搬時には便利ですね。

ChiB4-05-1
エレベーターリンケージは、サーボにシュリンクチューブを被せて、垂直尾翼の根元あたり(赤丸のところです)に、接着する仕様です。

ChiB4-07
その後に、垂直尾翼後方をバルサのパーツで埋めて、ラダーを取り付けます。

ChiB4-08-1
ラダーリンケージは、赤丸箇所にピアノ線の通る穴を空けて行います。
こういうくぼみが無いと、ピアノ線を通す時に穴を細長く空ける必要があり、胴体の強度が落ちて破損しやすくなります。ちょっとしたことですが、リンケージのしやすさや、それに伴った飛行性能も、これが有ると無いとでは大違いというわけです。

ChiB4-09
モーターは、同梱のベニヤパーツを貼り合せたモーターマウントに取り付けて、搭載します。

ChiB4-10
モーターマウントにモーターを取り付けて、シャフトが胴体の前の穴から出るように胴体内部に接着すれば、ダウンスラスト、サイドスラスト共にぴったり合うように設計されているとのことです。

ChiB4-11
スケール機の要、コックピットは3つの成形品から作ります。計器盤のデカールも入っていますので、いろいろと資料を見ながら凝ったコックピットにされてみてはいかがでしょうか。

こういう人形の組み立てとか塗装が苦手・・・
という方は、過去の記事
パイロット人形の塗装(1)
パイロット人形の塗装(2)
なんかを参考にして頂ければいいと思います。

ChiB4-16
コックピットの取り付けは、同梱の磁石(結構強力です)とベニヤパーツで行います。

胴体周りのパーツは、こんなところでしょうか。
では次回は、主翼、その他の小物パーツをご紹介します。