EP MUSTANGの初飛行・・・リベンジ

初飛行時にメカトラブルで落としてしまったEP MUSTANGですが、修理も完了し再度飛行にチャレンジすることになりました。
Dsc05352 今回は、難なく離陸をしスピンナーを交換したせいもあって、非常に静かな飛行になっています。

Dsc05377 上空でトリム調整をして様子を見ましたが、特におかしな様子はありません。
今回は、アンプをOPTにして別電源を搭載しているので安心です。

Dsc05385 水平飛行からループに入る引き起こしから上昇もまったくストレス無く上昇してゆきます。

Dsc05383 ループの頂点までしっかり上昇して大きなループが描けます。

Dsc05399 降下時は、モーター最スローでまったく無音に近い状態です。

Dsc05405 ローパス時にもこのサイズの電動機になってくるとプロペラの風切音が結構するのですが、意外と静かに飛んでくれます。
メインギアが固定脚なのが少し残念です。

Dsc05411 着陸進入時は、あまりつりすぎると翼端失速しますので注意して進入します。

Dsc05414 無事着陸と思いきや、滑走路横の砂利につまずいてお辞儀してしまったのは、ご愛嬌ということで、無事飛行成功です。
電動機でもこのサイズになると飛ばした!という満足間があります。
小型電動機も気軽に飛ばせてよいのですけど、エンジン機を常に飛ばしている人ならこれぐらいのサイズが飛ばしやすいかも知れませんね。

 


モーター全開で異音がする・・・・

初飛行で落としてしまった、EP MUSTANGを修理をしてモーターを回してみると振動と大きな異音がでました。
プロペラのバランスかモーターシャフトが歪んでしまったのかと思い、シャフトとプロペラアダプターをチェックしてみましたが、歪みがありません。
プロペラもバランスが合っています。
もう一度、プロペラをモーターに取り付けてスピンナーコーンを付けずに回してみると振動と異音がなくなりました。
結局、墜落したときにアルミスピンナーが微妙に歪んでしまったようです。
そこで、スピンナーを交換することにしました。
Dsc05344 キットに付属しているプロペラアダプターは、アルミスピンナー専用なのでアダプターも交換します。
PA5C8Dを使用しました。
このアダプターは、モーターシャフト5mmでプロペラシャフト8mmにドーム型ナットで固定するコレットタイプになっています。
スピンナーは、OK模型のABスピンナー75mm赤を使用しました。
このスピンナーは、アルミバックプレートに樹脂コーンがきっちりとハマ高速回転でも安心して使用できます。
Dsc05347 取り付けてみるとオリジナルのアルミスピンナーのバックプレートにはスカート部分がありその分だけカウリングと新しいバックプレートに大きな隙間が開いてしまいました。
カウリングも墜落したときに割れてしまったので、裏からガラスクロスとFRP樹脂で補修しています。

Dsc05348 そこでカウリングの止める位置を前に持っていって隙間とバックプレートとカウリングの位置を決めなおして再度ビスで固定しなおしました。
また、このスピンナーにAPC13X7Eのプロペラならスピンナーの切り欠き部分を加工することなしに取り付けることができました。

Dsc05349 この状態でモーターを回してテストしてみましたが、振動も異音も無くスムーズに回ってくれました。
電動機でモーターを回したときに異音や振動が出たときは、モーターシャフト・プロペラアダプター・モーターの取付具合・プロペラバランス・スピンナーのバランスをチェックしてみてください。
振動が出たまま飛行するとひどい場合は、モーターマウントが破損したりしてトラブルの原因になりますので、振動や異音が出ないように調整してください。
後は、FRPカウリングのかけたところは、ポリパテ等で修理して再塗装をすると綺麗になおりますしフィルムにあいた穴は、同色のフィルムを貼るか何かのステッカーで目立たなくしておくと良いでしょう。


便利グッズ 「ステップリーマー」

OK模型から発売されている「PILOT ステップリーマー」を紹介します。
今まで、プロペラをエンジン等に取り付けるときにプロペラの穴がエンジンのシャフトより小さいときに、リーマーで穴を広げて装着していましたが、今までのリーマーの形がテーパー型になっているためにどうしても穴もテーパー型に開いてしまい少し開けすぎるとプロペラを装着したときに芯がずれてしまうという経験をしたことがありませんか?
Dsc05336_2 このリーマーは、写真のようにリーマーの刃の部分がテーパーではなくそれぞれ直線の段になっているのが特徴です。

Dsc05338 この刃の段の部分の太さは、国産エンジンのほぼすべてのシャフト径にあわされています。
LA15のような小型エンジンから

Dsc05340 180オーバークラスのエンジンまでこれ一本あわせられるようになっています。

Dsc05341 刃の部分が直線になっているので穴の大きさをうっかり開けすぎてしまうこともありません。
ちなみにそれぞれの直径は、5mm・1/4インチ(約6.4mm)・5/16インチ(約7.9mm)・3/8インチ(約9.5mm)の4段階になっています。
使い出すと非常に便利な道具ですので是非、工具箱に1個用意しておかれることをお勧めします。


Tahmazoのスイッチング電圧レギュレーターについて

TahmazoからSVR3-5VとSVR3-6Vの2種類のスイッチング電圧レギュレーターが発売されていますが、受信機に対してノイズが入らないかとの問合せがありました。
スイッチングレギュレーターは、アンプに以前から付属しているBECが電気を捨てて電圧を下げているのに対して、電気を流したり止めたりを繰り返して電圧を調整するようになっています。
つまり、スイッチの入り切りしているのと同じです。
そこで、この入り切りしているときにノイズが発生して、それがちょうど受信機の周波数と近いものがあり受信機がそのノイズを拾ってしまい誤作動を起こしてしまうことが合います。
最近市販されているスイッチングBEC付のアンプで受信機に接続するコードにノイズキラーをつけているものがあります。
しかし、Tahmazoから発売されているスイッチング電圧レギュレーターは、メーカーに確認したところ、受信機で使用されている周波数の数倍の周波数にすることによって、受信機に対してノイズの影響が出ないようにしてあるということでした。
そこで、このレギュレーターの親電源にリポを使用するときに万が一のトラブルを防ぐコツを教えてもらいまいた。
それは、3セルのリポを使用することだそうです。
2セルでも十分作動するのですが、もし2セルのリポのうち1セルにトラブルが発生すると電気の供給が出来なくなるので、3セルを使用しているともし1セルにトラブルが発生しても残り2セルで電気を供給してくれるので、より安全に使用してもらえるので出来たら安全のために3セルを使用されることをお勧めしますとの事でした。
Svr3 Svr36


サマーセール スタート!!

世間では、そろそろボーナスの時期になってきました。
でも、ニュースを見ていると例年にくらべて減少と景気の悪いニュースばかりです。
そこで、日ごろに感謝をこめて、サマーセールを開催いたします。
対象商品は、バッテリーから機体まで全82品と豊富にそろえました。
このチャンスに是非、お得なお買い物をしてください。

Samerbergen