テトラ 燐青銅板

テトラの金属素材の中でも燐青銅板は板バネや電気接点の材料としてよく売れています。

0.1mmから0.5mmまで0.1mm刻みで5種類販売されています。
薄い金属板なので、はさみでカットできます。

現在0.2mm厚の在庫を切らしていますが、明日入荷する予定です。

期間限定で6月28日まで、「燐青銅板各種」を特別値引きにて販売しております。

申し訳ありませんが、ヤフーショッピング店では特別値引きはありませんのでご注意ください。


サマーセール第一弾

サマーセール第一弾として、OK模型製のARFグライダーを特別価格で販売しています。
またARFグライダー以外でも、合計金額8,800円以上で送料無料のキャンペーンも行っています。
普段のブログセールは水曜いっぱいですが、このセールは火曜日午前10時までとなっていますので、ご注意ください。

セール会場はこちら

 

ところでムーチョミントを購入いただいたお客様から

先日トップモデルに上反角について問い合わせがありました。

製造元のOK模型に問い合わせたところ同梱されている上反角ゲージに間違いがあり、今回のロットも誤ったゲージが入っているそうです。

ムーチョミント訂正(okmodel.co.jp)

主翼上反角が説明書及びゲージに記載している数値よりもゲージの外形が小さくなっており、既定の数値よりも上反角が少なくなります。上反角が小さいと、マイルドな操作性となるそうです。ラダーロールをしたいのであれば上反角は大きい方が良いそうです。
今までは手違いで、次のロットから修正されるそうです。


R3104SB受信機のモデルID機能について

FUTABAの小型4ch受信機「R3104SB」は前モデルの「R3004SB」にモデルID機能が追加されたモデルです。今回、ミント2にR3004SBからR3104SBに載せ替えようと思い18SZ送信機とリンクしなおしましてみました。

モデルID機能が使える18SZでは前モデルのR3004SBをリンクさせる場合、T-FHSSシステムを選択したうえで、レシーバーのモードをノーマルからR3004SBモードに切り替えてリンクさせないとリンクできません。
試しにそのままR3004SBモードのままR3104SBをリンクさせてみたところ、リンクできてしまいました。

R3004SBモードでR3104SBをリンクさせ、モデルID機能が動作しているかチェックしてみましたが、R3004SBモードのままですと他の受信機も動いてしまい、モデルID機能は機能してい状態でした。

ですので、モデルID機能を使うにはレシーバーモードをノーマルに戻す必要があります。

せっかく、モデルID機能のあるR3104SB受信機を使うのであれば、ノーマルモード使用して、モデル選択間違いによる墜落などが起こらないようにした方が良いでしょう。

余談ですが、他のT-FHSS受信機でもR3004SBモードでリンクでき、モデルIDが有効ではない状態で使用することが出来ました。

さて今週のブログ連動セール品ですが、期間限定で6月7日まで、「FUTABA  R3104SB 受信機」を特別価格にて販売しております。

申し訳ありませんが、ヤフーショッピング店では特別値引きはありませんのでご注意ください。

 


タマゾーフェスティバル2023お得情報

今週末5/28(日)に開催予定のOK模型主催「2023 Tahmazo Festival in 京都」で展示即売会を行います。

100g未満のグライダー「PILOT ミント2」や「PILOT ムーチョミント」、ミントシリーズ向けのリンケージパーツやサーボ等を販売します。
モデルチェンジしたアイロンも展示、販売いたします。

当日は朝9時以降はゲートを閉鎖しているので、見学希望の方はOK模型のお問い合わせフォームまたは電話にて5/26(金)までにご連絡ください。

期間限定で5月31日まで、「PILOT ミント2 復刻版(バルサキット)」を特別値引きにて販売しております。

申し訳ありませんが、ヤフーショッピング店では特別値引きはありませんのでご注意ください。