第48回静岡ホビーショーに行ってきました。

5月14日~17日までツインメッセ静岡で静岡ホビーショーが開催されています。
16日17日は一般公開日で高速も1000円になったのでちょっとドライブがてらに出かける方も折られるかもしれませんね。
一足先に14日にホビーショーに行ってきました。
今年は、やはりホビー業界も不況の影響を受けているのか全体的に、安価で簡単に楽しめるもの小さなサイズのものにシフトしているようです。
プロポ各社は、2.4Gに力を入れているようですし、飛行機・ヘリ・自動車などは、電動物が多くでていました。
ロボットは、以前とほぼ現状維持のようです。
鉄道模型・フィギア・プラモは結構新製品もありましたが、ラジコン関係はそれと比較すると少し寂しい感じですね。
景気もそうですが、場所的なことも影響するのでしょうね。
鉄道模型も現在の住宅事情を考えると小型化が進んでいます。
私たちが子供のころは、HOゲージが主流だったのがNゲージになり今は、さらに小型化し、トランクケースにジオラマが出来るぐらいで、列車も単3乾電池よりも小さなサイズにないいていました。Dsc05102

OHC 飛行会&BBQ 其の2

Dsc_0413 Y氏は、まだ初心者と言うことで、リボンくぐりで無理せずに自由飛行で参加です。
なれない飛行場と意地悪な風に悪戦苦闘。
OHCの方々にアドバイスをうけて着陸進入です。

Sany0016 飛ばすのも楽しいのですが、なんといってもお昼から豪華BBQ大会です。
大アサリ・ホタテ・ステーキ・ホルモン・鹿等食べきれないほどの豪華さです。
これが始まると、みんな空を見ないで下を向いてお箸もっての競争になります。

Sany0035 食後は、それぞれ自由フライトを楽しんみました。
リボン切り有り、模擬パイロン有りでもりあがっていました。
こちらは、M氏のデカスロンEPです。
後にこの機体に不幸が・・・

Dsc_1072 楽しい一日を過ごさせてもらったOHCの皆さん、ありがとうございました。

OHC 飛行会&BBQ 其の1

いつもお世話になっているASKYHOBBYのお誘いで名古屋のOHCの飛行会に当店のお客様と一緒に行ってきました。
Dsc04593 当日は、天気にも恵まれ、良い飛行会日和となりました。

Sany0004 近江からは、Y氏とM氏と私の3名が参加です。
Y氏もM氏も他のクラブのイベントは初参加とあって初めは若干緊張気味でしたが、OHCメンバーの方々が気さくに声をかけていただいて自然と和やかな雰囲気に。

Dsc04595 お楽しみは、リボンくぐりと言うことで、OHCのアリさんがビートオンに果敢にチャレンジです。

Dsc04599 当日の風向きが色々と変わるためにみんな苦戦している中綺麗にクリアーです。

Dsc_0334 近江チームのM氏も初めてのリボンくぐりにチャレンジです。
通常の着陸ならまったく問題なくこなされるのですが、リボンがあるだけで大苦戦です。

瀬田川ヨシ火まつり

今日は、事務所近くが人通りが多いな~と思っていたら、ヨシ火まつりでした。
ヨシ火まつりというのは、瀬田川の両岸でヨシで作ったたいまつを燃やすというもので以前もこブログで紹介しましたが、川に移る篝火が幻想的で綺麗です。
Dsc04361 Dsc04339

愛・・・

クリスマス・イブの夕方テレビのニュースをみてると「飯島 愛さん死亡」のニュースが・・・
私は、以前にレンタルビデオショップをやっていてその時にも人気の高いAV女優だった。
彼女にお世話になったエ○オヤジたちも少なくないでしょう・・・
そんな彼女がいつしかテレビのゴールデンタイムのバラエティー番組に出て人気タレントにそして、天下のNHKの衛星放送では、IT番組のパーソナリティーまでこなすまでになった、いくら当時人気があったとしてもNHKにAV女優出身者が出演するなんて考えられない時代だったのにそれを変えてしまった、今やNHKにニューハーフといわれる人たちまでが出演するようになった、そんな足がかりを作ったタレントの一人でしょう。
しかし、36年の一生が短すぎるのじゃないか・・・
彼女は、自分の人生を駆け足で駆け抜けていったのでしょうか・・・
そして彼女らしい最期を向かえたように思える。

でも、彼女のイメージは、今みんなが知っている飯島愛のままでずっと止まる。
マリリンモンローやプレスリーと同じようにいつまでも憧れのイメージのままで。

ご冥福をお祈りします。