グライダー入門向けのプロポの選び方

今回はグライダー入門者向けにフタバ製プロポを比較したいと思います。

今回は比較的安価なエントリー~ミドルスペックの6K、10J、12Kを比較します。6Lは設定項目が少なすぎるのでグライダーにはお勧めしません。

エントリーモデルの6Kは設定項目は限られていますが、フラップのついていない入門モデルのシトロン2、マジョラム2等であれば問題なく使えます。また上位モデルよりも軽量であるメリットはあります。

10Jは6Kと比較してグライダーで使える機能に変わりがないので、見た目と付属の受信機に違いがある程度で選ぶメリットは少ないかと思います。

最後にミドルクラスの12Kは白黒液晶ではあるものの、設定項目はハイクラスにも劣らない性能になっており、フラップのついたグライダーには必須な項目も備わっています。

トップモデルジャパンではフラップのついたグライダーの完全完成機にセットするプロポは12Kを推奨しています。

具体的には

1.電源をオンにした際スロットルポジションが最スローになっていないとワーニングが出るのですが、そのワーニングを消す機能が12Kより上位機種にはついていること(通常はモーターコントロールなので最スローでないと危険ですが、グライダーの場合フラップに割り当てるので問題なく、かえって最スローで受信機に電源が入り急にフラップが下がってギアをかけるリスクがあるのでワーニングをオフにします。)

2.バタフライ設定で6K10Jはエレベーター補正のカーブ設定ができないので失速して操作が難しくなりますが12Kより上位モデルは細かなカーブ設定ができます。

少々高くはなりますが、ステップアップを考えて12Kがおすすめです。

と言う事で、今回は期間限定で、1月28日までフタバ6Kフタバ12Kを特別値引きにて販売しております。

カートへ入れると自動的にお値引きされます。

iSDT Q6 Nano DC Smart Charger

先週に引き続きジーフォースから発売されているiSDT Q6 nano smart chargerをご紹介いたします。
以前販売していたiSDT Q6plusの後継機種で、充電容量は200Wに減少し、画面も少し小さくなりましたが、かなりお求め安くなりました。200W有れば6セルリポでも8A充電ができるので、容量不足で困る方は少ないかと思います。

7cm x 7cmのコンパクトボディ、屋外でもよく見えるIPS液晶、日本語表示はそのままに、Q6plusから増えた機能は、
・安定化電源として使えるDC電源モードを搭載(2-30V/0.2-5A)
・バッテリーの廃棄に便利な破壊(Destoroy)モードを搭載
となっています。DC電源モードはラジコン飛行機にはあまり使い道が思い浮かびませんが、廃棄用の破壊モードはLipoを塩水漬けにする前に使用すれば安全に放電、廃棄ができそうです。
また以前の機種は専用のアダプタを介してパソコンと接続し、ソフトウェアアップデートを行う必要がありましたが、本機はUSB-microポートが付いており、別途専用アダプタを用意する必要がなくなりました。

※Q6 nanoには付属品が説明書しかなく、XT60コネクタや、電源接続用ケーブル、充電用変換ケーブルは付属していませんので別途ご用意ください。

期間限定12月24日までiSDT Q6 nano smart chargeriSDT PD60 Smart Chargerの2点を特別値引きにて販売しております。

カートへ入れると自動的にお値引きされます。

iSDT PD60 Smart Charger

ジーフォースから発売されているiSDT PD60の取り扱いを始めました。
入力電源がUSB type-Cとなっている安価な充電器です。
スマホの充電器等で2A出力に対応していれば10W充電はできるので、リポ2セルの受信機電源などであれば充電できます。
充電能力は60Wまで対応しているので、ここ最近出てきているUSB PD対応の60Wクラスの充電器と対応したケーブルを用意すれば2セルリポで6Aの充電もできます。
シガーソケット型のUSBアダプタや、モバイルバッテリーを用意すれば車内で飛行場につくまでにバッテリーを充電する、といった使い方ができます。

実際にTahmazo 3S1P1000REを充電してみました。
45WのUSBPD対応の充電アダプターを使用して1C、1A充電できました。
USB PDのアダプタを持っていれば、充電器本体はかなり安価なので、これから徐々に浸透していくのかなと思っています。

最後に、ただ今当店では12月17日(水)午前10時まで「年末キャンペーン」を実施中です。
期間中全商品5%引きで販売しています。
また、送料無料キャンペーンも併催しています。ぜひ一度ご訪問下さい。

 

 

PILOT ショックコードフラッグ

以前より販売されているF3-RESショックコード セットに付属のショックコードフラッグを今回紹介いたします。

PILOTショックコードフラッグは単品でも販売されており、このように台紙に織り込まれきれいに梱包されています。紛失、破損した際に簡単に入手することができます。

画像では見づらいですが、リング等を含んだフラッグ単体の重さは5.4gで大変軽量に作られています。
ゴムの限られた張力だけで曳航するわけですから、重量は1gでも軽い方が良いですね。

また、耐久性の良い15Dのリップストップナイロンを使用しているのも良い点です。

東大阪で生産しているそうですよ。

期間限定12月10日までショックコードセット、フラッグ、リールの3点を特別値引きにて販売しております。

カートへ入れると自動的にお値引きされます。

ハイパワーリダクションスターター再入荷

トップモデルオリジナル「ハイパワーリダクションスターター」が再入荷しました。
前回入荷分よりモーターが変わりよりスムーズに回転するようになりました。

もちろん入荷後全数通電し、はんだ不良や回転方向、ねじのゆるみ等を検査しています。

このスターターはバッテリーをしっかり固定するケースがついているのでLipo4セルバッテリーやカーラジコン向けのLipo2セルバッテリーを直列に2パック繋げれば、重い鉛バッテリーを持ち運ぶ必要が無く便利です。

Lipo4セルはディーンズウルトラプラグが付いていればそのまま使用できます。

Lipo2セルバッテリーやニッケル水素の6セルパックを2個直列に使う場合は、タミヤタイプコネクターのものであれば付属の変換コネクタではんだ付けの必要が無く簡単に接続することができます。

またワニ口も付属しているのでいざというときに鉛バッテリーを使用することもできます。

詳しくは以前のブログで紹介していますのでご参照ください。

TOPMODEL ハイパワーリダクションスターター

ハイパワーリダクションスターターのベルト交換

期間限定11月12日までハイパワーリダクションスターターを特別値引きにて販売しております。

カートへ入れると自動的にお値引きされます。