フタバ 6K V3S新発売

フタバのエントリー向け送信機6Kがマイナーチェンジを受け「6K V3S」となって新発売となりました。

ハードウェアの変更点は右上のスイッチDが3ポジションへの変更のみにとどまっています。ソフトは色々変更されており、
1.ENDボタン長押しでテレメトリー画面へ移行する機能
2.タイマー回路が1回路から2回路に変更
3.ヘリモードにガバナー設定機能
が追加され、グライダーモードには
1.トリムミックスにラダートリムが追加
2.コンディションが3コンディションから4コンディションに変更
3.ウィングモードに2AIL-Bを追加(ファンクション機能が無い6Kでも4チャンネル受信機で2エルロン機が設定可能に)
が追加されました。

今回のアップデートは主に、軽量な6KをSALで運用するにあたり足りない機能が追加された様です。

フタバ公式HPにて変更点をまとめたPDFが公開されていますので詳細はそちらをご確認ください。

6K V3S変更点

今回、期間限定で6月17日まで6K V3Sを特別値引きにて販売しております。

また、ネットショップリニューアルを記念して対象商品10%オフのセールを行っています。現在はフィルム関係及びスクリューやグロープラグをお値引きしています。セール品は随時追加しております。

セール会場はこちら

ジーフォース GD250 Dischargerレビュー


ジーフォースから好評発売中の放電器 GD250 Dischargerを今回ご紹介いたします。
最大250Wの放電能力があり、35Vまで接続できる高キャパシティーです。Lipoであれば8セルまで放電することが可能です。
飛行機やヘリなどに使う容量が大きなLipoであっても素早く保管電圧まで放電することができます。が、残念ながら8セルまでです。また5.4Vまで放電設定ができるので使わなくなったリポの廃棄処分前に放電するのに便利です。

前モデルのGD200にはなかったヒューズが搭載されています。万が一逆接をしてもヒューズが本体を守ってくれます。

アプリをジーフォースのwebサイトからダウンロードし、別途パソコンとUSBケーブルを用意すれば、経過時間ごとの電圧、放電容量、電流値を測定し、画面表示してくれます。もちろんそのデータはエクセルデータで保存ができるので実際の放電レートを比較確認できます。この様な機能は以前であれば高価な機器が必要だったので、かなりのお買い得ですよ。アプリはジーフォースならではの日本語対応です。

今回、期間限定で6月10日までGD250 Dischargerを特別値引きにて販売しております。

また、ネットショップリニューアルを記念して対象商品10%オフのセールを行っています。現在はフィルム関係及びスクリューやグロープラグをお値引きしています。セール品は随時追加しております。

セール会場はこちら

Tahmazo IR-4067L41Cレビュー

Tahmazoブランドのボート用モーターIR-4067L41C(4セル向け)をABCホビー製電動V型船体のウォーターブラスターに搭載してみました。

モーターマウントを直径40mm用の物に交換し、搭載しました。

ESCは船体付属のSEAKING 120A、進角は標準の15度で問題なく使用できましたが、ゴールドコネクタのはんだが熱により溶けて外れたので、標準の4mmからゴールドコネクター 5.5BLに変更しました。モーターから出ている線はシリコンコードではなくエナメル線なので、はんだごてでコネクタのはんだを溶かして外して交換しましょう。(途中で切断するとそのままでははんだ付けできません)

使用プロペラはAqua CNC アルミスクリュー 4214-3Bを使用しています。
バッテリーはTahmazoリポバッテリー LP-4S1P5000REを使っています。
上記のセットで発熱が気になるパーツは現状では無いです。

ゴールドコネクターの5.5BLと6.0BSは許容電流がどちらも100Aで差はありません。
一番大きな違いははんだ付けする部分が6.0BSは切り欠きになっていますが、5.5BLは筒状で、穴が2つ両サイドに空いているので、6.0BSの方がはんだはしやすいかもしれません。

期間限定5月13日までTahmazoボート用モーター2種、ゴールドコネクター5.5BL,6.0BSを特別値引きにて販売しております。

カートへ入れると自動的にお値引きされます。

ジーフォース GMA626P AC/DC Charger

ドローンや充電器を扱っている国内メーカーのジーフォースからAC/DC入力両対応、2系統同時充電対応の充放電器GMA626Pが発売されました。

AC/DC入力どちらにも対応しているので、自宅でコンセントで充電し、飛行場ではカーバッテリーから充電、といったことがこの一台で完結します。130W、2系統なので、6セルバッテリーを2個同時に充電しても、5Aは流せます。

lipoであれば4.18V-4.25Vまで充電電圧を変更することができ、ニッカド、ニッケル水素はデルタピークを3~15mVから選択できるなど、細かな設定もできる様です。

5V~25Vまで130Wの安定化電源としても利用できるので、ブラシモーターの慣らしや、タコメーターと併用してブラシレスモーターもKV測定等にも利用できそうです。

これだけ多機能でもサイズは160×150×71mmと小さく、かさばりません。
詳しい日本語説明書も付属しています。

詳しくはジーフォース公式サイトをご覧ください。

残念な点ですが、付属品がコンセントのAC入力ケーブルしか付属していないので、DC入力で使用する場合、XT60のコネクタを用意する必要があります。
また充電口もXT60なので、ゴールドコネクタ等ほかのコネクタを使用している場合変換コネクタを用意する必要があります。

入力用のケーブルやXT60コネクタも取り扱っていますので、必要であれば合わせてご購入お願いします。

G-Force DC 入力ケーブル(XT60⇔4mm)

G-Force XT60 Power Supply Cable

XT60コネクタも販売していますが、価格が同じG-Force XT60 Power Supply Cableであれば、ケーブルを半分で切断して、ご利用中のバッテリーのコネクタに合わせてコネクタをはんだ付けすればシリコンコード分お得です。

期間限定4月8日までG-Force GMA626P AC/DC Charger(交直電源対応多機能充電器)を特別値引きにて販売しております。

カートへ入れると自動的にお値引きされます。

Tahmazo ER-221212dBM新発売

OK模型からアウターローターブラシレスモーターTahmazo ER-221212dBMが発売されました。
以前販売されていたER-221311dBMが販売終了となり、それの代替モーターとなる様で、セサミ70やピラタスB4  2m、Ka-8B 1.8mに最適だそうです。

バックマウントからシャフトの先端までの長さがER-221311dBMと比較して5mm短くなっているのでその点は注意が必要です。

セサミ70に搭載することを想定して、静止推力を測定してみました。
使用したパワートレインは、モーター「Tahmazo ER-221212dBM」、ESC「Tahmazo ProC-A30」、バッテリー「Tahmazo 3S1P1500RE」、折ペラハブ「Tahmazo PH20/8S4.0TM 折ペラ TMハブ+Tahmazo 10×6」

フタバのテレメトリーシステムで回転数と電流、Tahmazoのスラストメーターで静止推力をそれぞれ測定しました。

電流値が19A、回転数9500rpm、推力910g程度でした。おおむねカタログスペック通りでした。

期間限定4月1日までER-221212dBMを特別値引きにて販売しております。

カートへ入れると自動的にお値引きされます。