オリンピア 主翼を見る

オリンピアの箱を開けてみました、今回からは聞きなれない「半生地完成機」の実態に迫ってゆくことにします。

とりあえず、箱を開けて一番に目につく主翼から拝見、といきましょう。主翼、といってもオリンピアの主翼はメインとなる内側の翼(内翼)とその外側の外翼から構成されているんですが、半生地完成になっているのは内翼です。

Wings800

ご覧のように内翼はリブ、スパー材、プランク板であらかた出来上がりとなります。写真右側が左翼、左側にあるのが右翼パネルです。

ご覧になってお判りのように左右のパネルはパーツの配置が違っていますので注意が必要です。
この骨組みともいうべき肝心なところを正確に作らずに(作れずに)、次の工程に進んでしまうと歪んだ主翼が出来てしまって、せっかく苦労して作った飛行機がうまく飛ばない、なんていう困った状況になってしまいます。

この肝心なところを、工場で正確に組んであるというのは大きなメリットであり、キット組立に不慣れなモデラーの大きな助けになるのは間違いないところです。

Center800

ところで、オリンピアの主翼は中央と、外翼の取付部で2段階に反り上がっている「2段上反角」がついています。そのため、翼パネル同士の突合せ部分(両端)のリブは上写真のように直角ではなく、上反角に合わせて少し角度をつけて(寝かせて)組む必要があります。主翼パネルを突き合わせるときにこの部分の角度がきっちり決まっていないと、2枚のパネルを合わせた時に正しい上反角にならなくなってしまいます。この部分の工作も製作に不慣れな方にはなかなか難しく、ここがきっちりと出来上がっているというのも非常に助かるところです。

ですから、オリンピアでの主翼作りの最初の工程は、正確さを要求される主翼のパネル組みはスキップしていきなり前縁(材)、後縁(材)を出来上がった骨格に接着することから始めます。

PANEL-LE800

そこで前縁材と後縁材を取り出してみたのですが、それぞれの棒材の片側に赤い丸がついているのに気が付きました。

LE800

何で?という事で組立説明書をよく見ると、赤い丸印の付いている方が翼の中央寄りだというんですよ。
確かに、先程見た翼パネルの両端のリブは上反角を付ける都合で傾いていましたよね。普通はそこに前縁材あるいは後縁材を付けた時にリブの角度に合わせて端を斜めにカットするんです。カットするといってもごく僅かです。僅かなだけに細かい作業が要求されますので、きっちりと角度を出すのはベテランモデラーでもなかなか難しいところなんですよ。

オリンピアの前縁材と後縁材はなんとその分、両端を斜めに機械加工して切り落としてあるんですね。しかも内側と外側は角度が異なりますので、わざわざ赤丸をつけて内と外を区別しているんですね。

Redpoint800

仮に前縁材を置いてみましたがご覧のように傾いたリブと前縁材の切り口の角度がピッタリ合いました。何とも芸が細かい!!参りました。

そのほか、主翼に貼る薄板(プランク板)も貼る場所を間違えないように細かい気配りがしてあるようですが、そこのところは、次の胴体の解説で説明させていただきます。