メカ室は、広く作業性が良くなっています。
エレベーター・ラダーのコントロールロッド用ガイドパイプも装着済みになっています。
サーボマウントは、Hitec HS-311等の標準サイズサーボがピッタリ入るように加工されているので、練習機やそんなに精度を求めない場合などは、安価なサーボも使用できます。
コクピットはメーターがシールで貼られていてパイロット人形も取り付けてあり、キャノピーも加工取付済になっています。
値段と比較してもらうと十分なキットといえます。
RC模型プロショップ・トップモデルJapanの公式ブログです。
メカ室は、広く作業性が良くなっています。
エレベーター・ラダーのコントロールロッド用ガイドパイプも装着済みになっています。
サーボマウントは、Hitec HS-311等の標準サイズサーボがピッタリ入るように加工されているので、練習機やそんなに精度を求めない場合などは、安価なサーボも使用できます。
コクピットはメーターがシールで貼られていてパイロット人形も取り付けてあり、キャノピーも加工取付済になっています。
値段と比較してもらうと十分なキットといえます。
カウリングは、小型電動機以外は、塗装済みFRP製になっています。
肉厚の有るシッカリしたものになっています。
胴体もバルサ・ベニア構造にオラカバ仕上げとなっています。
重量的にも出来るだけ軽量に仕上がるように設計されています。
ただ同社が使用している接着剤の問題だと思うのですが、白色のフィルムの場合若干接着剤の色が薄く透けて見えるものがあります。
そんなに気になるようなものでもないのですが、このあたりは、同社の機体価格が他社と比較すると結構安価になっているのでご了承いただきたいところです。
強度や飛行性能には、まったく問題ありませんし色付のフィルムや白色でも重ね貼りされた上になるところは透けることはありません。 エンジンマウントは、樹脂製ラジアルマウントが取付済になっています。
黒く見えているところは、燃料が染込まないように塗装されいます。
どこのARFキットでも同じなのですが、取付済のマウントの場合は、一度マシ締め等で締め付けの確認をしておく方が不測の事故を防ぐ為にも良いでしょう。
今月から取扱を開始したベトナム フェニックスモデルスの「EXTRA 300S」を紹介します。
同社のキットは、おなじみのARFになっていますので、組立に必要な部品は、ほぼ入っています。
ただし、燃料用のシリコンチューブは別売となっています。
主翼は、バルサリブ組みオラカバ仕上げになっています。
フェニックスモデルでも練習機以外のキットは、オラカバの使用が標準になってるようでパッケージにもオラカバ使用と明示しています。
リブの切り出しもレーザーカットがされています。
最近は、中国製の完成機が多く発売されるようになって中国製品への抵抗はすくなくなっていますが、ベトナム製といわれるとピンと来ない方がおられるとおもいますが、中国製との遜色は、ほとんどないようです。
逆に価格的には、中国製より安価になっています。
写真の中央の黄色い糸は、エルロンサーボのコードを通すためのガイド糸になっています。
先日ものこブログで少し紹介しましたベトナムの「フェニックス エアクラフト モデルス」の機体を小型電動から50ccガソリンエンジンクラスまで全44機種をライナップしました。
日本では、まだまだなじみの少ない同社の機体ですが、欧米ではそのコストパフォーマンスからファンも多く人気のメーカーとなっています。
中国製のフィルム貼り完成機が日本では、一般化していますがベトナムも以前から模型飛行機の製造輸出をするメーカーがあり、人件費も非常に安いことから驚くほどの低価格で販売が可能となっています。
小型EP機の9030円から50ccガソリンエンジン機がなんと33075円(税込)と今までの常識を以上の価格で提供できるようになりました。
この機会に是非一度フェニックスの機体を飛ばしてみては、いかがでしょうか
主翼のサンザシの通るところは、金属のパイプの外側にベニアでカバーがされています。
主翼の固定は胴体内側よりビスで固定するようになっています。
主脚の部分は、このように成型されていて、内側からタイヤを取り付けるようになっています。
尾輪も小型のFOXのキットなどは、一体成型でタイヤがダミーになっているのがおおいですが、このぐらいの大きさのスケール機になると実際にタイヤを取り付けるようになっています。
ラダーとエレベーターのコントロールロッドのガイドも成型されています。
尾部も独特の形状に成型されています。
写真では、大きさが解りにくいですがこちらも結構ボリュームがあり仕上がると結構迫力の有る機体になります。
この独特の形状を目を引くカラーの大きな機体をスロープで飛ばしてみませんか、私もおすすめの機体の一つです。