2008 スケールパイロンレース イーストラウンドvol.6

Sp34 F1スパースピードクラスは、OK模型「GR-7」と京商の「ケリー」のツーメイクレースです。
今回も、「GR-7」には、OS FS70Uを搭載しての出場です。
パイロットは、ルディさん、数十年ぶりにスピードある機体を飛ばしたとの事で第一ラウンドは、肩慣らし状態です。

Dsc06923 対する「ケリー」は、エンジンを新型のOS FS81αを搭載してのエントリーです。
さすがに排気量が上がっただけにスピードも十分で1ラウンドは一位で入賞。
2ヒート目は、ルディさん操る「GR-7」が81αを押さえての1位キープだったのですが痛恨のパイロンカットがあだとなり、またもや2に甘んじてしまいました。
カットしなければダントツの一位だったのですけどね。

Dsc01736 次は、いよいよ私の参加したアンリミテッドクラスでヤマヘンと一緒の組になりました。
さてその戦跡は、いかがなもんでしょう・・・。

続きは、こちらをクリックしてください。


2008 スケールパイロンレース イーストラウンドvol.5

Dsc01641 イベントディレクターのヤマヘンが一番楽しみにしているのがこの「AT-6」クラスです。
このクラスも今回からOS FS56αが搭載可能となりOK模型の山本さんがEZテキサンに56αを搭載しての参加となりました。

Dsc01644 真剣な顔で操縦してます。
EZテキサンは、元々からAT-6の中でもスピードが速い機体ですがそれに56でパワーアップしてブッチギリの速さでラウンドしていました。

Dsc01627 こちらは、ヤマヘンのテキサンです。
OK模型のテキサンと比べると若干大ぶりの機体になります。
黒の胴体に黄色の翼が非常に目の引くカラーリングです。

Dsc01622 このときは、グランドコントロールを元編集長の村上氏にバトンタッチして、レースを自ら楽しんでおられました。
OS FS56αが搭載可能になったことによりパワーアップしてスピードも上がり面白さがアップしています。

続きは、こちらをクリックしてください。


2008 スケールパイロンレース イーストラウンドvol.4

Dsc01600 次に行われたのは、F1クラスです。
関西では、このF1クラスが非常に参加者が多いのですが、関東では意外と少ないのが印象できです。
機体を持ち上げてジャッジの機体確認をしています。

Dsc01684 F1クラスには、OK模型から新井さんがエントリーでスペシャルカラーのオウルレーサーで他の機体をぶっちぎっていました。
コーラーは、高松社長が勤めていますがなかなかコーラーの思うように機体が・・・

Dsc01620 パイロンレースの醍醐味がこのパイロンターンでのバトルです。
ここで機体性能とパイロットの腕がだめされるところです。
このクラスの機体もK&Sさんのランナップが終了して機種がかぎられてきたのが残念なところです。
スピード感のあるバトルが出来るため、パイロン屋さんには、機体やエンジンサイズで一番面白いカテゴリーかもしれませんね。

続きは、こちらをクリックしてください。


トップモデル サマーバーゲン開催!!

今日から8月。
最近は、毎月一日になるとニュースでガソリンが値上げ・食料品が値上げ・・・
と値上げの話ばかりでいやになってきますよね。
値下げになるのは、お父さんのお小遣いな~んて寂しい話です。
ついこの間もお客さんが、「ガソリン代が高くなったから最近飛行場に行ってないだよ」って話をされていました。
そのお客さんの飛行場は、家から片道20kmほどのところだそうです。
当然、ラジコンに使えるお金も以前と比べると少なくなってしますのが現状ですよね。
そんな、値上げ・値上げに反して当社ではサマーバーゲンを行うことにしました。
平常でも出来るだけ安価に提供できるようにんですけど、もう少し頑張ってみようって、お客様に日ごろの感謝の気持ちです。
期間限定ですけど、色々と商品をだして行きたいと思いますので、このチャンスを逃がさないようにしてください。

Smmerbergen_2 


2008 スケールパイロンレース イーストラウンド VOL.3

Dsc01575 先ずは、ウォーバードエキスパートクラスからの競技開始です。
今回こちらのクラスは、ほとんどがテトラさんのキットを組立てた機体でのエントリーです。
キットからの機体なのでそれぞれレーサーぽくカラーリングや機体を工夫して仕上げた機体が特徴できでした。

Dsc01578_2 スマートな機体が特徴てきな、飛燕をベースにされた機体が4機と圧倒的に多く、そのたは、零戦、ムスタング、疾風といったところです。
こちらの飛燕もキャノピーラインを低くしてレーシーな仕上げをしていました。

Dsc01594 こちらは、レッドブルカラーの飛燕です。
エンジンは、新しくレギュレーションに加わったOS FSα81を搭載した機体が多く参加していました。
なかなか綺麗な仕上がりで目を引くきたいでした。

Dsc01583 各パイロットが真剣に飛ばしているところをヤマヘンが実況で盛り上げています。
これもスケパイならではの雰囲気づくりです。
パイロットも力が入りますね。

続きは、こちらをクリックしてください。