木製積層プロペラとAPCプロペラ(2)

それでは、早速重量を量ってみましょう。

木製積層プロペラ18x10は

Prop2 
そしてAPCエンジン用18x10は

Prop3 
30gも違いますね。手に持ってみても、素材の違いもあってAPCは重量感があります。

T君「重量が違うと、何が変わってくるんですか?」

つまるところ、フライホイール効果、なのですが

「軽いペラは、回し始めるのは簡単で、反応がクイックに返ってくる。

でも惰性が効きにくい分、アイドリング中の安定性が損なわれやすい。

逆に重いペラだと、反応はゆっくりだけど、惰性が効きやすいからアイドリング中、安定する。」

T君「・・・はあ。ということは、どっちの方がいいプロペラなんですか?」

「どちらがいい、ということは無いよ。特徴をよく知った上で、用途に合ったペラを選べばいいんだよ。」

解り易く説明したつもりなのですが、解って貰えたのでしょうか・・・^^;

木製積層プロペラとAPCプロペラ(1)

積層合板製ならではの美しい木目。

そしてバランスが良く、狂いが出にくいのが特徴のKickit 積層木製プロペラ

Prop5 
ある日、T君が質問をくれました。

「積層木製プロペラにも、APCプロペラにも、(例えば18×10のように)同じサイズのものがありますよね?これって、何が違うんですか?」

というわけで、↓APCの18×10と積層木製プロペラの18x10を簡単に比較してみます。

Prop1 

まず、形から見てみましょう。

Prop4 

重ねてみるとよくわかりますね。

また、APCプロペラの先端や後縁は、積層木製に比べるとかなりシャープ。

T君「重さも結構違いますね」

お、気がつきました気が付きました。「そう、それがポイントなんですよ^^」

それでは次回は重量を比較してみましょう。

こんな便利ツールが、あったのです、実は。

その名も「吸塵カバー付きサンディングペーパー台 吸ちゃん

セット内容はこんな感じです。

吸ちゃんバラ470
↑左上から、吸ちゃん本体(カバー+サンディング台+ビス4本)、取り付け用ホース

サンドペーパー(#80×2、#180×2)、両面テープ、スポンジテープ。

どういう仕組みなのでしょうか。組み立てるとこんな感じになります。

吸ちゃん裏470

↑サンディングペーパー台の周囲にそれぞれ少しずつ隙間があり、

これが集塵してくれるというわけです。 

ホースの先は、スポンジテープで調整しながらお持ちの掃除機に取り付けて使用します。

吸ちゃん470 

バルサキットの主翼の前縁や、胴体の粗削りから、

中仕上げ程度までのサンディングでしたら問題なく集塵してくれます。

細かいペーパー(#320など)でのサンディングの場合は、静電気に負けて吸塵力が落ちてしまいますが

そこまでの細かい木屑はウエスで拭うなり、掃除機のアタッチメントを交換して吸ってしまえばOKです。

木屑のほこりの舞い散りが格段に減るので、かなり楽な環境で作業ができますよ。

マスクを着用して作業するのが億劫だったり、

ベランダでサンディングするにしても階下への落下や洗濯物への付着が心配、とか、

小さいお子さんやペットと一緒に暮らしている方なんかにもお勧めできるシロモノです。

PILOT ターメリック3(2)

PILOT ターメリック3」の胴体周りをご紹介します。

胴体は基本的にこの2つのパーツで構成されています。

Turmeric3-5 
黄色いポッドの中央の銀色のポッチは、磁石です。

キャノピーはカット済み。

Turmeric3-6

こんな感じで工作します。

Turmeric3-7 

幅約4cmと、開口部の大きいメカ室。推奨のバッテリーが無理なく収まります。
Turmeric3-8 

カーボン製テールパイプには、リンケージ用の穴が空いています。

Turmeric3-9 

ガタつきなく、ピッタリとドッキング。とにかく、軽くて剛性もバッチリ。

Turmeric3-10 

Turmeric3-11 
↑モーターマウントの様子。



ターメリック3のために新しく開発されたモーター、折ペラもセットになっています。

PILOT ターメリック3(1)

OK模型の新製品グライダー「PILOT ターメリック3」をご紹介していきます。

Turmeric3-300 
全長:980mm、全幅:1560mm。

マジョラムやシトロンより一回り大きいタイプのグライダーですね。

Turmeric3-1 
パッケージです。箱の寸法は縦約270x横約600x厚約65(mm)と、意外とコンパクト。

Turmeric3-2 
その理由がこれです。

まず、主翼は中央1枚と左右の3分割。

Turmeric3-3 

前バージョン「ターメリックG2」と比べ、カラフルです。視認性も良好!
Turmeric3-4 
 中央翼の断面。3mmプライウッドのカンザシを差し込む穴が開いています。

次は、胴体周りをご紹介していきますね。お楽しみに^^