週末はぜひ、淡路へ!

今週末の4/19と20の土日は、「KMA 第一回ガソリンエンジン・ウィークエンド」が開催されます。
イベント詳細はこちらをご覧ください。→詳細はKMAのイベントページにて!←

今回は、当日トップモデルJapanのブースにて販売する目玉商品のご紹介です。

Blue_clouds_md
EXTREME FRIGHT Extra 300 104"
85cc~120ccの大型機です。販売価格は税込みで\116.000。

 

Extra-91-red
EXTREME FRIGHT Extra 300 91"
こちらは50cc~70cc。販売価格は税込み\73.600です。

 

Cessna_large09k
AERO WORKS Cessna 195 ARF-QB Quick Build
ガソリンエンジン30cc。販売価格税込みで\71.900です。

50edge_large06
AERO WORKS 50cc EDGE 540 ARF-QB
ガソリンエンジン50cc。販売価格税込みで\73.600です。

A1787_I2
PILATUS TURBO PORTER 3.2m。
こちらは販売価格税込み\71.400です。

以上のARFキットを現地で販売いたします。
すべて超お買い得な現地現金お持ち帰り価格になっています。
現金でお支払い、お持ち帰り頂ける方のみへの販売となっております。
あらかじめご了承ください。

その他のガソリンエンジン関連商品も多数販売いたします。
もちろん、現地のみの特価ですよ!

ぜひぜひ、お越しください。お待ちしております!

 

 

 

カモミール、まもなくです!

BkwhfaECUAAIWt1
OK模型の新製品1.8mクラスのエルロン機「カモミール」のが来週発売という情報が入っています。

Oktweet
FacebookやTwitterの公式アカウントにて色々と情報公開されていますね。

10172660_487336268059673_7678276881524457889_n
視認性良好な主翼下面のカラーリング。

10155576_487335881393045_8688581192025370472_n
3分割式主翼でコンパクトに収納、運搬が可能。

1-1
中央翼には、この機体最大の特長である大型の1ピースフラップが装備されています。

そのためフラップはミキシング不要、1サーボでコントロールするため、6chプロポで飛ばすことができるんですね。

フラップ付きグライダー未体験の方に、おススメしたい一機です。

●機体データ
全長:1148mm
全幅:1780mm
主翼面積:30.2d㎡
全備重量:750~780g
RCメカ:6ch以上(5サーボ+ESC)

機体だけのBasic仕様と、ブラシレスモーター、アルミスピンナー付
10x6折ペラが標準装備のDX仕様が出ます。

もちろんトップモデルJapanでも入荷次第お知らせします。
もう、まもなくです。お見逃しなく!

 

 

 

 

ピメンタ入荷情報!

初回分は、あっという間に完売してしまった
PILOT ピメンタ 2m(バルサキット)
多くのお客様から、次回の入荷についてお問い合せを頂いておりました。

Pimenta800-600
長らくお待たせいたしましたが、次回分が、もう間もなく、ショップに届きそうです。
今回も、少量ですが、確保しましたよ!

ピメンタは人気商品につき、即完売が予想されますので、ちょくちょくショップの「最新ニュース」をチェックしていただくことをお勧めします。

 

ネットでこの機体を作られている方を探していますと、製作過程をとても詳しく書かれているブログを発見いたしました。
ご紹介させていただきます。
こちらからどうぞ→naka-logさん「OK模型 ピメンタ2m 製作開始」←

 

 

 

春は、静岡。

毎年恒例の静岡ホビーショーのポスターが来ました~!

Shizuoka2014-1

 

→静岡ホビーショーのホームページはこちらから←

 

Shizuoka2014-2
一般公開日は5/17と5/18の土日です。

こちらも毎年恒例の大即売会が各社ブースで催されます。

当店トップモデルJapanも、OK模型さんのブースにて出店させて頂きます。

今年はどんな掘り出し物が並ぶでしょうか?お楽しみに。

静岡ホビーショーのホームページも、例年通りであれば、出展企業やブースの場所など、随時更新されていきますので、時々チェックされるといいと思いますよ。

 

 

DLE-40BT登場!

DLEの新製品がもう一点、新発売いたしました。

DLE-60BTの弟分ともいえる、DLE-40BTです。

DLE40BT-2-1
こちらがセット内容です。
イグニッションユニットは2気筒専用の二股タイプがついています。
エンジンの手前左側に写っているのは、マウントの際にマウントプレートと防火壁の間に入るスペーサーです。

DLE40BT-4
大きさの比較のために、雑誌と一緒に撮ってみました。
私が想像してたよりは結構小振りだなと思うんですが、いかがでしょうか。

DLE40BT-6
水平対向エンジンなので、気筒が段違いになっています。

DLE40BT-7-1
スペーサーを取り付けた時、後部が面一になるようにマフラーが設計されていますので、マフラーは左右それぞれ別のものになっています。

DLE40BT-5
水平対向エンジンは、60BTもそうでしたが、低振動性がウリです。

あなたなら、どんな機体に積んでみたいですか・・・?