クレソンRES再入荷!

久しぶりにクレソンRESが入荷しました。少量の入荷なのでご入用の方はお早めにご購入お願いいたします。

クレソンの飛行動画が上がっています。ショックコードによるサーマル飛行では無く、スロープソアリングですが、運動性や進入性の良さがわかるビデオです。

OK模型のバルサキットの在庫がかなり無くなっていますが、現行バルサキットでトップモデルに掲載しているモデルは継続生産予定だそうです。バルサが入荷すれば生産されるようですので、弊社WEBでご確認ください。

また、来週月曜日(3/15)には先月新発売となったサフラン3が夜には再入荷予定となっております。入庫確認後すぐに在庫更新しますので、すぐにご注文いただければ、火曜日には出荷できるかと思いますので併せてご確認よろしくお願いいたします。

期間限定3月18日までクレソンRESを特別値引きにて販売しております。
カートへ入れると自動的にお値引きされます。

 

熱収縮チューブ4種類新発売

熱収縮チューブ4種類新発売しました。サイズは折径15mm、24mm、32mm、50mmとなっています。
プッシュロッド向けに15mm、ウィングサーボ取り付け向けに50mm、その間のサイズで2種類ラインナップに追加しました。

15mmのみ黄色で他3種は透明となっています。4種とも硬質ポリ塩化ビニル系の収縮チューブです。


15mmタイプはプッシュロッドを制作する際、片ネジピアノ線と丸棒をエポキシで接着したのちに上からかぶせて使用します。

Tahmazo TS-D1018MCに50mmの熱収縮チューブをかぶせてみました。
OK模型のキット付属の物ではサーボの耳を切らないと入りませんが50mmではそのまま入りました。

透明なので収縮させても中身がよく見えます。

次に50mmの熱収縮チューブを Thmazo TS-1014にかぶせてみました。かなり収縮チューブの方が大きいです。

少し縮すぎてサーボがはみ出ていますが、TS-1014でも使えました。

参考データとして収縮後の直径は
折径15mmが5.1mm、折径24mmが8.8mm、折径32mmが11.6mm、折径50mmが17.8mmとなりました。他にも使い道があるかもしれません。

期間限定3月11日まで熱収縮チューブを特別値引きにて販売しております。

カートへ入れると自動的にお値引きされます。

ポケットブースターAとDの違い

OK模型のロングセラー商品の「ポケットブースターA メーター付回転ロック」と「ポケットブースターD メーター付スプリングロック」を比較してみたいと思います。大きな違いはグロープラグとの固定方法で、商品名の通り「A」タイプは捻って固定するタイプで、「D」タイプは指をかけて引っ張ってポケットブースターの先端をにかぶせるタイプです。
この固定方法の違いによって生じる細かな仕様の違いを今回は紹介したいと思います。

まずは重さが結構違います。回転ロック式の「A」は67.15g
スプリングロック式「D」は84.55gで少し重いです。

金属部分も回転ロック式「A」はステンレス製、スプリングロック式「D」は真ちゅうにメッキがされています。ステンレス製の方が耐摩耗性は高いかと思います。

スプリングロック式「D」の方が金属部分が長いですが、指をかけると細い部分は大体同じかほんの少し回転式「A」の方が長くなりました。
また回転式「A」ですと紺色のラバー部分のメーター辺りをつかんで回しても使用することができるので、奥まった場所には回転式「A」タイプの方が使い勝手はいいと思います。

期間限定3月4日までポケットブースター、急速充電器を特別値引きにて販売しております。

カートへ入れると自動的にお値引きされます。

PILOT サフラン3 新発売

OK模型 PILOT  「サフラン2」が「サフラン3」にモデルチェンジとなりました。主に胴体と尾翼が変更になっているようです。

サフラン2の箱よりも少し長くなっているような気がします。

箱の中身を出してみました。
全長が948mmから1043mmへ10センチ程度長くなり、それにともないリンケージも長くなり箱が伸びたようです。

希望小売価格は900円値上がっていますがカーボン製のテールパイプが付属している分お買い得かもしれません。説明書と図面はA3用紙でまとめられています。
レーザーカットで丸く穴を開けた主翼後縁材も引き続き採用されています。

推奨メカ類は「サフラン2」はアポロモーターも選べましたが、「サフラン3」はシトロン2等に採用されているTahmazo ER-181212dに直径30mmのスピンナーハブセットの組み合わせのみ簡単に取り付けられるようになっています。

期間限定2月25日まで入荷数は少ないですがサフラン3を特別値引きにて販売しております。

カートへ入れると自動的にお値引きされます。

サーチ娘3発売開始

機体捜索用ブザーの「サーチ娘2」がマイナーチェンジして「サーチ娘3」になりました。
外観はブザー部分が赤から黒に変更され、コネクタ部分がPILOTサーボコネクターハウジング「スモーク」になりました。
システムの変更点としては3.5V以下になった際と、PPM受信機限定で受信機電源切り忘れを知らせるアラームが鳴るようになったそうです。

基本的な使い方は初代の「サーチ娘」から変わらず受信機の空きチャンネルに接続し、スティックを3往復させれば送信機を切ってもなり続ける仕組みです。

初代サーチ娘ではありますが以前にyoutubeに動画を掲載しているので参考にしてください。

期間限定2月18日までサーチ娘3を特別値引きにて販売しております。

カートへ入れると自動的にお値引きされます。