パワーユニットは、Tahmazoより新発売のアポロモーターを使用します。
アルミターボスピンナーに7×4.5の折ペラが付属してモーターのコードが出ているだけです。
裏を見るとモーターがスピンナーの中にすっぽりと収められていてスッキリした構造になっています。
モーターケーブルには、2mmゴールドコネクターのオスが半田付け済みになっています。
機体への取り付けはいたって簡単です。
機種のマウントに裏から付属のビスで留めるだけで装着完了です。
モーターが機体の中に出ないのと、今までのようにアウターローターの缶が回転時にコードと接触してコードが擦り切れてしまうというトラブルもおこりません。
サーボは、Tahmazo TS-1036または1032を使用すればサーボマントにきっちりと収まります。
舵のコントロールホーンとリンケージロッドようピアノ線の接続は専用ロッドキーパーを使用します。
ロッドキーパーは、ピアノ線を曲げる前に必ずピアノ線に通しておいてください。
サーボ側にテトラ製のアジャストストッパー(SS)を使用しておくとリンケージ後の微調整が楽にできます。
ただし、アジャストストッパーの取付ネジを締めるときは、必ずロックタイトなどのゆるみ止め処理をしておいてください。
万が一飛行中にネジが緩んだらノーコンの原因になりかねません。
受信機・バッテリー・ESCの搭載はメカ室が広いので余裕を持って搭載できます。
特にアポロモーターを使用した場合は、十分過ぎるぐらいの余裕があります。
以上でサフラン2の完成です。
今回のカラーリングは、オールドモデラーならご存知かも知れませんが、OK模型さんの「QB1800」というビルトイン式バルサキットのグライダーが昔発売されていたのですが、そちらのパッケージカラーをイメージしてみました。
最近のモデラーさんには、トランザムみたいですね。っていわれてしまいトランザムのパッケージを改めて見て納得してしまいました。
初飛行の写真がありませんがアポロモーターでほぼ垂直上昇が可能です。
ソアリングも2段上半角のおかげでとても小回りの効く旋回ができて、小さなサーマルでも十分サーマリング可能です。
3セル600mAのバッテリーを2本も持っていればサーマルハンティングが出来る人なら十分納得するぐらいの時間飛行を楽しめる機体にになっています。
この癒し系グライダー「サフラン2」でトンビと仲良くなってみたらいかがですか・・・