中秋の名月。

昨夜は中秋の名月でした。

ショップのある東大阪市では、夜は小さな綿雲が多く、ごく弱い風にゆっくりと流されていました。

綿雲に隠れたり、顔を出したりする美しいまんまるの月を眺めながら、ウォーキングしてみました。

なかなかいいものでしたよ。

 

暑かったですけどね・・・(汗

 

ホビーショーのOK模型の販売予定商品、まだ詳細情報は入ってませんが、

機体のワケアリ商品がなかなかの量、店頭に並ぶみたいですよ。

こちらもアツくなりそうですね・・・。

もうそんな時期ですか・・・。

皆さん。来月は10月ですよ。

http://business1.plala.or.jp/plamodel/

第51回全日本模型ホビーショーが幕張メッセで行われます。

一般公開日は10月15日と16日です。

 

小耳に挟んだのですが、OK模型は今回は一般公開日に機体の展示が無いとか。

掘り出し物のセールがドーンとあるみたいです。

まだ商品のラインナップは発表されていませんが、発表があり次第、

ちょこちょことこちらでご紹介していきますね。

テトラ アジャスターストッパー

機体が完成して、サーボを積んで、いざ、リンケージ。

Servo5 
 
通常は、このようにZ型にピアノ線を曲げてホーンに通します。

リンケージの位置決めや曲げ作業などは、機体が小型になればなるほど神経を使いますよね。

サーボをニュートラルにして、舵がズレているのに気がついた時は、悲しいものです。

また、エンコンサーボなど、狭い場所で微調整するときも大変です。

リンケージパーツを豊富に扱っているテトラには、こういうストレスを解消するアイテムがあります。

Servo3 
アジャスターストッパー(SS)です。とっても小さいパーツです。

使用例はこんな感じです。

Servo1 
Servo2 
ピアノ線を固定しているイモネジを、付属のアレンキーで緩めれば、実に簡単に微調整が可能。

ただ、ラダーやエレベータ、エルロンサーボなどに使う場合は、

シビアな状況では飛ばさない方がいいでしょう。構造上、絶対に緩まないとは言えないからです。

インドアプレーンや、小型グライダーなどには十分に威力を発揮するでしょうね。

Tahmazoのモーターの名前の意味(2)

タマゾーのモーターの商品名には、数字以外にも意味があります。

数字の左側にある「ER」「IR」はそれぞれ

「External Rotor」「Inner Rotor」の頭文字で、アウターローター、インナローターの別を表しています。

数字の右側の文字にはいくつか種類があります。

例えば前回の「ER222012d」だと「d」。この文字は、ステーターの数を表しています。

Dozen 

「d」は「dozen」の「d」なんですね。

ヘリ用のモーターで「Tahmazo ER221632n」というのがあります。

この「n」は、お察しの通り、「nine」の「n」。ステーターが9つのタイプというわけです。

その他にも

ER352077dBM

Dbm 

この「dBM」はステーター数12の、バックマウント式という意味です。

ちなみに「352077」の「77(KV値を表す数字)」は

KV=7700ではなくKV=770の意味です。念のためですが。

ER252312dLS

Dls 
この「dLS」はステーター数12のロングシャフトタイプ、という意味です。

特に役立つというわけではありませんが(すいません)、

トリビア的に頭の片隅に置いておくのも面白いかもしれませんね。

Tahmazoのモーターの名前の意味(1)

タマゾーのモーターの名前は、通常「アルファベット2文字+6桁の数字+何らかの文字」ですよね。

正直言って、ややこしいです。Mortor-name01
↑ER222012d

ショップでは「ER222012d」「ER181212d」と呼ぶこともあるにはりますが、

「ターメリックのモーター」「シトロン・マジョラムのモーター」なんて呼ぶことの方が多いかもしれません。

以前、気になったのでメーカーの方に名前の意味を聞いてみたことがあります。

6桁の数字、実は、モーターの中身、ステーターの大きさを表しているのです。

Mortor-name04 
↑ER222012dのステーター。今回は訳アリのもを分解。よい子はマネしないで下さい。

6桁の数字は3つに分けて読みます。

Mortor-name05 

Mortor-name02Mortor-name03 
そしてER222012dのKV値は1200。

6桁の数字の羅列が、モーターの大体の大きさと性能を表していることが

おわかりいただけたかと思います。

これはインナーローターの場合も同じです。

ご購入時の参考になさってくださいね。