フェニックスモデルの入荷に伴い新しく発売開始した機体がもう2機あります。
人気の60クラススケールアクロ機シリーズに「KATANA 61」を追加しました。
こちらは、既発売のエクストラ・ディアブロ・ヤクと同じように3Dアクロもこなせる機体となっております。
他の機体に比較して全幅・全長ともに1420mmのスクエアになっていてアクロだけでなくパターンもこなせるように翼厚も若干薄めの対称翼になっています。
もう1機は、「TEXAN AT6 46」で既発売の60クラスの構造をそのまま継承してサイズを2C46クラスに縮小した機体で、金属製引込脚も標準装備になっています。
RCAW誌のスケールパイロンレースのAT6クラスにも最適になっています。
フェニックスモデル「ピッツ ブルドッグ」発売開始!
複葉機大好きなTaishoのお勧めの機体が今回発売を開始したフェニックスモデルの「ピッツ ブルドッグ」です。
エンジンは、2C120/4C120以上の大型複葉機です。
ピッツといえば赤色がイメージカラーになっていますが、黄色をメインに黒を配色したシックな色使いとブルドッグのイラストが印象的な機体です。
複葉機は、主翼が短いのでコロコロとしたフライトイメージですが、その分全幅1410mmの主翼の大型機のため、小型の複葉機に比較して落ち着いたフライトと複葉機ならではのナイフエッジの浮きの良さと大面積の各動翼で3Dスタントもこなす運動性です。
また、グローエンジン用になっていますが、20CC以上のガソリンエンジンを搭載してもよさそうです。
最近発売になった斉藤の4Cガソリンエンジンなんか音も雰囲気があって燃費も安上がりで良いかもしれません。
単葉機にはない大型複葉アクロ機の飛行を是非お楽しみください。
フェニックスモデル「セスナ182 46」新発売開始!
フェニックスモデル製品が入荷しました。
長らくお待たせいたしておりましたフェニックスモデルの製品が入荷いたしました。
メーカーの都合上、未入荷や予定数より少ないものもありますが価格も以前通りでご提供できるようになり一安心です。
今回は、まだHPに紹介できていない、新入荷の製品が4機種ありますが準備が出来次第順次UPしていきますので、ご期待ください。
新機種は、「PITTU BULLDOG 120」・「TEXAN AT6 46」・「CESSNA182 40」・「KATANA 61」です。
こちらの機体もお求め易い価格でご提供いたしますので、今後ともフェニックスモデル製品をご愛顧いただきますようにご案内もうしあげます。
お花見に行ってきました。
各地で桜の開花がつたえられて、事務所の近くでも見ごろになってきました。
お休みに日に家族をつれて京都の円山公園までお花見に行ってきました。
行った日は、月曜日で平日にもかかわらず、お花見客で公園は満員状態です。
円山公園と言えば「枝垂れ桜」が有名なのですが、何年かぶりにいったら残念なことにシンボル的な一番大きな枝垂れ桜の一部が枯れて枝が払われて二周りぐらいに小さくなってしまっていました。
でも、公園全体の桜は満開状態で天気も良く日向にいると暑いくらいで絶好の花見日和で夜桜見物のために昼間から沢山のグループが場所取りをされていました。
何枚か写真を取ってきましたので、スライドショーにしてみました。
上の写真をクリックするとスライドショーをご覧頂けます。



