![]() |
|
![]() |
|
STINGER 0.95m ARF | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ホットライナーという言葉を聴きなれない方もおられるかと思いますが、こちらは少し小ぶりの機体と超薄翼で速度を楽しむ機体になっています。 キットの内容は、ホワイトゲルコート仕上げのFRP製胴体に、一枚ものの主翼やリンゲージパーツにサーボマウントなど基本的なものは全て入っています。 |
主翼は、バルサリブ組みにバルサフルプランク・オラカバ仕上げになっています。 写真下は、主翼の裏側で赤色になっています。 サーボの取り付ける位置が、加工されていてその部分のフィルムを切り取って専用のサーボマウントで取付けるようになっています。 エルロンは、ヒンジテープ(別売)で取付けるようになっています。 |
![]() |
![]() |
主翼の翼型は、S7012modifを使用して超薄型になっています。 この翼型を見ていただいても、スピードのある飛行が想像できます。 サーボは、Tahmazoの「TS-1014」等の薄型のものがお勧めです。 |
水平尾翼とエレバーターは、バルサのムク材にオラカバ仕上げがされていて、カラーは、主翼と同じようになっています。 |
![]() |
![]() |
機首部分は、スリムになっていますが、Cool-Spin C2816-1100あたりがフィットです。 | 垂直尾翼も胴体と一体成型されたFRPでラダーは、固定式になっています。 写真の丸い穴は、エレベーターサーボを取り付けるための穴になっています。 |
![]() |
![]() |
胴体のメカ室は、サーボを取付ないので、バッテリーとESCと受信機になるので、スペース的には、十分です。 特にこの機体は、ブラシモーターのスピード400をニッカドかニッケル水素バッテリーを搭載するように設計されているので、現在のリポであれば十分のスペースです。 |
FRP製のモータマウントやコントロールホーン・ロッド・クレビスなどもキットに入っています。 |
![]() |
![]() |
エルロンのサーボカバーとその下がサーボホルダーです。 丸いシールのような物は、エレベーターサーボの取付穴に貼るシールです。 |
機体に貼るデカールは、シールではなくカッティングシートから切り出されたものになっています。 |
![]() |
※ご注意※ 軟質素材の海外輸入品のため、多少のヘコミやカド部分の潰れがあることをご理解の上お求めください。 ご注文は、こちらをクリックしてください。 |
組立説明書は、ほとんどがイラストになっていますし、寸法もヨーロッパは、メートル法で書かれているので、ARFを組立てたことのあるかたなら十分理解できるものとなっています。 |