![]() |
|
![]() |
|
KP2U-SOVA 1.40m ARF | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
この機体は、小型自家用機のKUP2U-SOVAの電動スケール機です。 エンジンのクラスで言うと2C25−40クラスの機体になります。 キットの内容は、他のARFと同じように完成機体のほかにタイヤ・ヒンジなど細かくパッケージされています。 |
胴体は、ホワイトゲルコートのFRPの一体成型になっています。 主翼の取り付け部分のフィレットの部分も綺麗に成型されています。 |
![]() |
![]() |
メカルームは、コクピット部分が大きく開いて上からメカ積みや、バッテリー交換が楽に行えるようになっています。 胴体内部中央に見えているのは、リンゲージ用のコントロールロッドです。 |
機首部分は、肉厚のFRPで出来ていて穴あけ加工もされています。 この穴の部分にFRP製のモーターマウントを接着してモーターを固定してするようになっています。 |
![]() |
![]() |
カウリングと胴体は、見事にピッタリ合うように成型されています。 | キャノピーは、非常にボリュームのある形状で、真空成型されています。 |
![]() |
![]() |
主翼は、バルサリブ組みオラカバ仕上げの2分割で、翼端エルロンのサーボケーブルを通るガイド用のナイロンテグスもセットされています。 | 主翼の付根の部分の独特の上半角も正確に再現されています。 |
![]() |
![]() |
主翼翼端の独特のウィングレットは、FRP製になっています。 | 水平尾翼は、翼型になっており、ラダーとともにバルサリブ組みオラカバ仕上げになっています。 |
![]() |
![]() |
付属パーツは、タイヤ・ヒンジ・クレビス・コントロールホーンなど、リンゲージやメカ積みに必要な部品は細かくはいっています。 |
デカール類は、綺麗に切り出されたカッティングシートになっています。 日本では、珍しい機種の「KP2U−SOVA」の電動スケール機を飛ばしてみては、いかがでしょうか・・・ |
※ご注意※ 海外輸入品のため、まれに凹みやカド部分の当りがあることをご理解の上お求めください。 ご注文は、こちらをクリックしてください。 |
|