KMAスケール大会 気になる機体

強風下ので、スケール機には最悪の条件で午後のラウンドになります。

K4 フォッカーDR-1が、偵察飛行に飛び立ちました。
私も、複葉機は大好きで特にこの機体は、一度飛ばしてみたい機体ですが三枚翼で翼長が短いために、ロール方向にコロコロしそうで操縦も難しそうです。

K5 風にもませず上空演技がこなせるかのラウンド前のテスト飛行を終えて着陸態勢に・・・
しかし、強風のためになかなか安定しません。

K6 何とか着陸は、したもののノーズが短く重心の高いこの機体、最後はお決まりと言っては、パイロットに申し訳ないのですがしっかり逆立ちで落ちがついていました。
しかし、この機体を強風のなかで飛ばす腕はさすがです。

K10 なんとか、競技が出来そうと言うことで、ジャッジの方々が審判席に・・・
みなさんとても寒そうで、ご苦労様です。

K2 色々と機体がある中で、私が一番目を魅かれてのはこのタウベ型のきたいです。
アンティークな機体は、見ていても楽しいですね。

K11 この機体、意外と安定が良く強風もものともせずに規定演技をしっかりこなしていました。
タッチ&ゴーなども非常に安定していて、演技が終わった後にパイロットの方が「気持ち良かった~♪」と言っておられたのが印象的でした。

K13 スケール大会の定番と言えば、このパイパーカブです。
実機は、小型の機体なのですが模型の世界では、なぜかマルチエンジン等を搭載して、翼長2mや3mと大型スケール機の代表みたいな存在になっています。

久しぶりにスケール機の優雅な飛びを見ていると、自分も飛ばしてみたくなってきました。


KMAスケール大会

11月12日(日曜日)に京都市伏見にあるKMA飛行場でスケール大会があったのでちょっと覗いてきました。

K1 会場に着いたのがもうお昼ちかかったので、1ラウンド目のフライトは終了していましたが、この日は風が非常に強く時折雨が降る天気で2ラウンド目を行うかどうかを検討されるくらいのコンデションでスケール機には、非常に厳しい条件になっていました。

K3 お昼休みの時間を使ってメーカーさんのでもフライトが行われました。
これは、カシオペアの「ミニFOX」です。
小さな機体なのですが、風に負けることなく気持ちいいスピードで飛んでいました。

K7 続いて、OK模型さんのデモフライトです。
こちらは、EZの「AT-6」をディーティルアップされた機体です。

K8 なんと、フライトを担当されたのは、KMAの重鎮・山本さんです。
この機体は、19日に行われるRCAW主催のスケールエアレースに出場されるために製作されたそうで、真剣モードで操縦されていました。

参加されているメンバーのなかから「山本さんが飛ばしてるの久しぶりに見たわ・・・」てな声が聞こえていました。

K9 スケールといえどエアレース仕様の機体強風下でも物ともせづにハイスピードな飛行をしていました。
調度このときに雲の切れから青空が出て来て、機体と雲と青空がマッチしてとても実機感のある写真が撮ることができました。

さて、この強風で午後からはどうなるのでしょうか・・・


ボランティア

いま、テレビのニュースなどで新幹線新駅問題で有名になった「栗東市」なんですが、その新幹線新駅予定地から約1.5kmぐらいのところに「さきら」と言う芸術文化会館があり、そこの屋外イベントスペースで、近隣の保育園の合同のイベントが開催され、我が近江チームのメンバーの有志が子供たちの前でラジコンを披露してイベントを盛り上げるボランティアに参加するということで、ちょっと覗いてきました。

Sk8 参加メンバーは、もったん・ポンキチ・萬ちゃん・ホープさんです。
イベントが土曜日で、トップモデルの営業日なので仕事の都合で到着した時には、もう出番が始まっていました。

Sk5 ポンキチくんのビッグフットのビートルがステージの上から下からその機動力で、縦横無尽に走り回ります。
大人でも大きく見えるこの車ですから、保育園の子供たちにはとっても大きな自動車に見えているでしょうね。

Sk9 ちょっとこの写真では、見にくいのですけどステージの上では、もったんがヘリコプターを飛ばしています。
このヘリは、この間北京へ行ったときに非常に安定良く飛んでいたので買って帰ってきた室内用ヘリです。

Sk10 この日は、風が強く小型の室内ヘリで飛ばすのが大変だったようですが、小さなヘリが一生懸命飛んでいるのを見ていた子供たちが「ヘリコプターさんガンバレ・ガンバレ」の声が聞こえていました。
やっぱり子供たちは、無邪気ですね。

このほかに、ビッグフッドの「ブルーヘッド」や室内機「パルサー」なども用意されてデモをしていたのですが、風が強かったので飛ぶ物は思うようにいかなかったみたいですが、目の前で動くラジコンをみて、子供たちが目を光らしていたのが印象的でした。
最近は、子供たちがゲームで遊ぶことが多いのですが、これを見た子供たちの中からラジコンに興味を持ってくれるようになるのを期待しながら見ていました。


もう喰えね~

2日目の夜も中華料理でパーティーになりました。

B46 メンバーもインターナショナルでまた、日本3人、台湾2人、シンガポール2人、アメリカ3人、イギリス2人、フランス1人、ロシア3人のにぎやかな食事会です。

 

B66 まずは、ホストの台湾の莊さんがご挨拶でみんなで乾杯

これは、どこの国も変わらないようですね。

 

B68 行ったレストランでは、食事開始の前に店のスタッフが民族衣装で口上を読み上げます。

でも、中国語なので何言ってるのか判りません(;¬з¬)

B65 続いてこんなお姉いたんが、お茶をいれてくれます。
日本で言うなら、お手前のような感じなのでしょか、この時もお姉たんが何か説明をしてくれているのですけどやっぱり判りません・・・
これって、昔の宮廷スタイルなのかな?

後は、料理が出てくる出てくる(^_^;)

B48 B49 B50 B51 B52 B53 B54 B55 B56 B57 B58 B59 B60 B61 B67 B62

B47

会場が暗かったので、ちょっとブレて見にくいですけどとりあえず食べきれないほどの料理がつぎからつぎです。
欧米の人達は、キクラゲやツバメの巣・クラゲなどはあまり好まないようですね。
これ以外のにもまだ何品か出てきました。
また、フランスの時と違った意味でのボリュームです。

B70 食事の後、夜の街に出かけてみようということになり、中心街のほうに食後の運動に歩いていくと、大きな通りが歩行者天国になっていて休みと言うこともあるのかすごい人出です。
まるで、京都の祇園祭の四条通りのようです。

途中に、昔の北京の街を再現した屋台村があって、色々な屋台がでていました。
そこで私の友達の好物が売っているではありませんか・・・それは、

B63 大きなセミの幼虫・芋虫・こうもり?
など串に刺して注文されるのを待っています。
これは、串揚げか、串焼きでたべるようです。

 

B64 それに、こんなのも有りました。
さそりが串に刺さって売ってます。

なんやかんやでバタバタの中国でしたが、中身の濃い仕事(と言い張っておく)ができました。

翌日は、午前中に展示会場へ出かけてから、帰国の途につきました。

でっ、最後の仕上げは・・・
B69
やっぱり日本人ですもん。

( ^^) _U~~


北京の街って・・・

展示会場も面白いものが沢山ありましたが、街も結構いろいろあります。
みなさんは、中国の街ってどんなイメージをもっているのでしょうか?

B40 北京オリンピックも開催されるということで、表通りは非常に綺麗にされています。
だた、変わっているのは、街のあちこちに駐車整理係みたいな人が沢山いて、なんとお金を取って歩道に車を駐車させています。
でも、これってチャントした、公務員さんだそうです。
おかげで、人が多いのに歩くところが思いっきり狭しです。

B41 イトウヨウカドウがあります。

B43 ケンタッキーがあります。
「肯徳基」と書きます。
でも日本人には読めません・・・

B42 PIZZA HUTもあります。
「必 月生(←一文字) 客」これって本当にピザハットって読むのかな?

表通りを見ていると東京などとかわりません。

Sany0141 でも、少し裏道に入るとこんな屋台が沢山出ています。
これは、北京で売っている天津甘栗の屋台です。
他にもわけのわからない、おでん屋さんみたいのがあって食べてみたかったのですが、なんか食べたらお腹が・・・になりそうだったのでそれは、パスしました。

屋台だけじゃなく、道のあちこちでいろんな物が売っています。
ミネラル水やフルーツ・とうもろこし等店もなく、直接いれ物を道に置いて売っていました。
中でも目を引いたのは・・・

B44 なんと、子犬を大きな袋に入れて道端で売っていました。

なんか、シマシマの変わった柄の犬がいました。
本当にこんな色なのかそれとも柄つけてるのか???

えっ これも食べるのかって・・・(;¬з¬)

B45 さすがに、こんなに可愛い子犬は食べられません。
(*^▽^)ノ彡☆ばんばん!
しかし、売れるものは何でも売る。
恐るべし中国、バブル真っ只中!

実感の無い、日本の好景気とは一味違います。